研究課題/領域番号 |
21390593
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
内田 雅代 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70125938)
|
研究分担者 |
竹内 幸江 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (00311902)
白井 史 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (30420699)
高橋 百合子 (大脇 百合子) 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (00438178)
足立 美紀 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10457905)
丸 光恵 (丸 光惠) 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (50241980)
岡村 知香 長野県看護大学, 看護学部, 助手 (70638486)
|
連携研究者 |
石川 福江 杏林大学, 保健学部, 教授 (90406900)
小川 純子 淑徳大学, 看護栄養学部, 准教授 (30344972)
上別府 圭子 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70337856)
塩飽 仁 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50250808)
富岡 晶子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (90300045)
野中 淳子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授
藤原 千惠子 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10127293)
前田 留美 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助教 (60341971)
森 美智子 日本赤十字秋田看護大学, 看護学部 (10248966)
|
研究協力者 |
淺田 美津子 国立成育医療研究センター, 看護師長
小原 美江 千葉県こども病院, 看護師長
梶山 祥子 神奈川県立こども医療センター, ボランティアコーディネーター
吉川 久美子 聖路加国際病院, 副看護部長
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 小児がん / 多職種協働チーム / 看護師の役割 / 子ども / 家族 / 看護師 / 小児がん看護ケアガイドライン / 小児がんをもつ子ども / 看護ケアガイドライン / 看護師の認識 / 看護師支援プログラム / ケア環境 |
研究概要 |
本研究は、特別なニーズをもつ小児がんの子どもと家族をケアする経験がそれほど多くないわが国の看護の現状をふまえ、多職種協働チーム医療を担う看護師を支援するためのプログラムとして、研究者らが先行研究において開発した「小児がん看護ケアガイドライン」の活用・普及、およびさらなる内容の検討を行いながら、 ケアの標準化を視野に入れ、「小児がん看護ケアガイドライン」を改訂することにより、わが国の小児がんをもつ子どもや家族のニーズにそったケアを実践するための看護師支援をめざした。
|