• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド文化圏における仏塔の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21401016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関種智院大学

研究代表者

頼富 本宏  種智院大学, 人文学部, 講師 (50065934)

研究分担者 内藤 栄  奈良国立博物館, 学芸課, 部長補佐 (40290928)
松本 峰哲  種智院大学, 人文学部, 准教授 (40351275)
シャキャ スダン (SHAKYA Sudan)  種智院大学, 人文学部, 講師 (60447117)
那須 真裕美  種智院大学, 人文学部, 講師 (40424973)
立川 武蔵  愛知学院大学, 文学部, 教授 (00022369)
連携研究者 立川 武蔵  愛知学院大学, 文学部, 講師 (00022369)
研究協力者 SHARMA A. K.  Archaeological adviser of Govt. of Chhattisgarh
PRADHAN G. C.  Maritime Museum
BARUA D. K.  Dhaka University
NAHAR N. S.  National Museum of Dhaka
HUSSAIN M.  Department of Archaeology, Deputy Director
中 淳志  , 写真家
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2011年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワードインド / 仏塔 / 奉献塔 / パーラ朝 / バングラデシュ / ネパール / 大乗仏教 / 密教 / インド文化圏 / スリランカ / パハルプル遺跡 / ヴィクラマシーラ遺跡
研究概要

本研究は、とくに仏舎利の納入・安置について検討することで、ラトナギリ大塔などを中期形式の発展形態と位置付けた。高塔形式のブッダガヤー大塔とパーラ朝期のヴィクラマシーラやソーマプラなどの祠堂塔といった後期形式を仏塔展開の最終形態とし、各段階の仏塔の構造と意義の変遷について考察した。
また、奉献塔と呼ばれる小型・中型仏塔にも着目し、インド・バングラデシュ・ネパールの各地域の作例を調査した。奉献塔の一面、もしくは四面に設けられた龕内の小型尊像の分析から、仏伝型の大乗仏教系の奉献塔と金剛界四仏を中心とする密教系の奉献塔の併存が明らかになった。また、仏舎利(仏弟子のものも含む)の納入・安置を前提とする仏塔に対し、奉献塔には縁起法頌などの広義の仏舎利が納入された。これらは本研究の各論として、奉献塔の供養信仰についても検証を行った。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] オリッサと善無畏三蔵2012

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏
    • 雑誌名

      インド・オリッサ秘密佛教像巡礼(長谷法寿編著)、(柳原出版)

      ページ: 134-147

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シルプル出土の金銅仏群と南天の鉄塔の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏
    • 雑誌名

      基盤研究(B)「インド文化圏における仏塔の総合的研究」成果報告書

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仏塔周辺の四尊像・再論2012

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏
    • 雑誌名

      基盤研究(B)「インド文化圏における仏塔の総合的研究」成果報告書

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 後七日御修法の源流をたどる2012

    • 著者名/発表者名
      内藤栄
    • 雑誌名

      日本の美術539舎利と宝珠(ぎょうせい)

      ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Kalacakra-tantraにおけるアマラーヴァティー仏塔の意味2012

    • 著者名/発表者名
      松本峰哲
    • 雑誌名

      基盤研究(B)「インド文化圏における仏塔の総合的研究」成果報告書

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヴァスダーラー(Vasu dhara)女尊の図像とその典拠について2012

    • 著者名/発表者名
      スダンシャキャ
    • 雑誌名

      密教図像

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァスダーラー(Vasu dhara)女尊の図像とその典拠2012

    • 著者名/発表者名
      スダンシャキャ
    • 雑誌名

      基盤研究(B)「インド文化圏における仏塔の総合的研究」成果報告書

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 泥製奉献板(votive tablet)に意匠された仏塔2012

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 雑誌名

      基盤研究(B)「インド文化圏における仏塔の総合的研究」成果報告書

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オリッサの歴史と宗教2012

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 雑誌名

      インド・オリッサ秘密佛教像巡礼(長谷法寿編著)、(柳原出版)

      ページ: 178-184

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 後七日御修法の源流をたどる2012

    • 著者名/発表者名
      内藤栄
    • 雑誌名

      日本の美術・舎利と宝珠

      巻: 539 ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kalacakra-tantraにおけるアマラーヴァティ仏塔の意味2012

    • 著者名/発表者名
      松本峰哲
    • 雑誌名

      基盤研究(B)「インド文化圏における仏塔の総合的研究」成果報告書

      巻: (編集作業中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴァスダーラー(Vasudhara)女尊の図像とその典拠について2012

    • 著者名/発表者名
      スダン シャキャ
    • 雑誌名

      密教図像

      巻: 30(編集作業中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴァスダーラー(Vasudhara)女尊の図像とその典拠2012

    • 著者名/発表者名
      スダン シャキャ
    • 雑誌名

      基盤研究(B)「インド文化圏における仏塔の総合的研究」成果報告書

      巻: (編集作業中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 縁起法頌とダラニの関連-奉献塔(votive stupa)に納入される銘文作例から-2011

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 雑誌名

      密教学研究

      巻: 43 ページ: 41-53

    • NAID

      40018909689

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明王についての誤解2011

    • 著者名/発表者名
      松本峰哲
    • 雑誌名

      大法輪

      巻: 78-3 ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] バングラデシュの仏教遺跡と遺品2010

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏
    • 雑誌名

      大法輪

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 縁起法頌(Pratityasamutpada-gatha)と銘文資料2010

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 雑誌名

      密教学研究

      巻: 42 ページ: 47-58

    • NAID

      40017168813

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チベット仏教文化の中の密教2009

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏
    • 雑誌名

      『聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝』図録

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 『完成せるヨーガの環』研究(3)2009

    • 著者名/発表者名
      立川武蔵
    • 雑誌名

      人間文化 24

      ページ: 117-143

    • NAID

      120006976975

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 『完成せるヨーガの環』研究(4)2009

    • 著者名/発表者名
      立川武蔵
    • 雑誌名

      愛知学院大学文学部紀要 39

      ページ: 244-208

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏塔周辺の四尊像・再論

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏
    • 雑誌名

      基盤研究(B)「インド文化圏における仏塔の総合的研究」成果報告書

      巻: 2012(編集作業中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] お札における梵字の意義と役割2012

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏
    • 学会等名
      Symposium : Ofuda-Images pieuses du Japon
    • 発表場所
      College de France
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Votive offerings stamped with the Ye dharmastanza in East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 学会等名
      Symposium : Ofuda-Images pieuses du Japon
    • 発表場所
      College de France
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] お札における梵字の意義と役割2012

    • 著者名/発表者名
      頼富本宏
    • 学会等名
      Ofuda-Images pieuses du Japon
    • 発表場所
      College de France
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Votive offerings stamped with the Ye dharma stanza in East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 学会等名
      Ofuda-Images pieuses du Japon
    • 発表場所
      College de France
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 縁起法頌と仏塔-とくに奉献塔(votive stupa)との関係から-2010

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 学会等名
      日本密教学会第43回学術大会
    • 発表場所
      種智院大学
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 縁起法頌と仏塔-とくに奉献塔(votive stupa)との関係から-2010

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 学会等名
      日本密教学会
    • 発表場所
      種智院大学
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 縁起法頌(Pratatyasamutpada-gatha)と銘文資料2009

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 学会等名
      日本密教学会第42回学術大会
    • 発表場所
      真言宗豊山派宗務所
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「縁起法頌(Pratityasamutpada-gatha)」と銘文資料2009

    • 著者名/発表者名
      那須真裕美
    • 学会等名
      日本密教学会
    • 発表場所
      真言宗豊山派宗務所
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 日本の美術539舎利と宝珠2012

    • 著者名/発表者名
      内藤栄
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本の美術539 舎利と宝珠2011

    • 著者名/発表者名
      内藤栄
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 舎利荘厳美術の研究2010

    • 著者名/発表者名
      内藤栄
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      青史出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi