• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ラテンアメリカにおける文書管理実践の史的展開-歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21401038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関広島市立大学

研究代表者

吉江 貴文  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70405489)

研究分担者 齋藤 晃  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (20290926)
溝田 のぞみ  同志社大学, 言語文化教育研究センター, 嘱託講師 (70532753)
連携研究者 中村 雄祐  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (60237443)
溝田 のぞみ  同志社大学, 言語文化研究センター, 嘱託講師 (70532753)
研究協力者 クララ ロペス  ボリビア・カトリカ大学, 文化芸術学部, 教授
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2009年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード文化人類学 / ラテンアメリカ / 近代 / 文書管理 / 公証人
研究概要

本研究は、近代ヨーロッパを発信地とする公文書管理システムのラテンアメリカへの普及プロセスと地域社会へのその影響を、16世紀以降の約4世紀というタイムスパンに沿って歴史人類学の立場から究明したものである。とりわけ本研究では、公文書管理システムの移植・変容・融合の過程を、スペイン帝国・植民地国家・先住民社会の三層からなる包括的・複合的な行政司法体制の確立・変容・解体・再編と密接に関連したものとして分析した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 近代ボリビアにおける公証人制度と文書管理、人間文化研究資料の多元的複眼的比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      吉江貴文、渡辺浩一
    • 雑誌名

      人間文化機構総合推進事業2011年度活動提案報告書

      ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 先住民証書のファイリングシステムの変遷-植民地時代ペルー・ワマンガの事例-2012

    • 著者名/発表者名
      溝田のぞみ
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ研究年報

      巻: 第32号 ページ: 69-100

    • NAID

      40019369731

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民証書のファイリングシステムの変遷-植民地時代ペルー・ワマンガの事例-2012

    • 著者名/発表者名
      溝田のぞみ(連携研究者)
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ研究年報

      巻: 第32号(印刷中)

    • NAID

      40019369731

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outils de la pensee, outils de la vie2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃、中村雄祐、Akira Saito et Yusuke Nakamura
    • 雑誌名

      Les outils de la pensee : etude historique et comparative des≪textes≫

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Les missions jesuites et l' administration des textes dans la Haute Amazonie, XVIIe-XXe siecles2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃、Akira Saito et Yusuke Nakamura
    • 雑誌名

      Les outils de la pensee : etude historique et comparative des≪textes≫

      ページ: 129-157

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outils de la pensee, outils de la vie2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃・中村雄祐
    • 雑誌名

      Akira Saito et Yusuke Nakamura (dir.), Les outils de la pensee : etude historique et comparative des《textes》

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Les missions jesuites et l'administration des textes dans la Haute Amazonie, XVIIe-XXe siecles2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃
    • 雑誌名

      Akira Saito et Yusuke Nakamura (dir.), Les outils de la pensee : etude historique et comparative des《textes》

      ページ: 129-157

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文書の人類史は可能か? ―民博機関研究「テクスト学の構築」を振り返って2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃
    • 雑誌名

      『人間文化研究資料の多元的複眼的比較研究(人間文化機構総合推進事業 2009年度活動提案報告書』、提案者:人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブス研究系 渡辺浩一

      ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 文書の人類史は可能か?-民博機関研究「テクスト学の構築」を振り返って『人間文化研究資料の多元的複眼的比較研究(人間文化機構総合推進事業2009年度活動提案報告書』2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃、渡辺浩一
    • 雑誌名

      人間文化機構総合推進事業2011年度活動提案報告書

      ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代ラテンアメリカにおける公証人制度の展開と公文書管理-18・19世紀ラパスの事例を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      吉江貴文
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第33回定期大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代ラテンアメリカにおける文書管理実践の史的展開-ペルー・ボリビアにおける公証人制度の移植と変容のプロセスを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      吉江貴文、齋藤晃、溝田のぞみ、中村雄祐、クララ・ロペス
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第32回定期大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代ボリビアにおける文書管理実践とエスクリバーノ制度2011

    • 著者名/発表者名
      吉江貴文
    • 学会等名
      日本文化人類学会第45回研究大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] アンデス世界交渉と創造の力学2012

    • 著者名/発表者名
      溝田のぞみ、吉江貴文、クララ・ロペス
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] アンデス世界交渉と創造の力学2012

    • 著者名/発表者名
      吉江貴文
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] アンデス世界の成立2011

    • 著者名/発表者名
      吉江貴文
    • 出版者
      世界思想社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Les outils de la pensee : etude historique et comparative des≪textes≫Editions de la Maison des sciences de l' homme2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃、中村雄祐
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Les outils de la pensee : etude historique et comparative des《textes》2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃・中村雄祐(編)
    • 出版者
      Editions de la Maison des sciences de l'homme
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 生きるための読み書き発展途上国のリテラシー問題2009

    • 著者名/発表者名
      中村雄祐
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 生きるための読み書き 発展途上国のリテラシー問題2009

    • 著者名/発表者名
      中村雄祐
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi