• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカ無形文化遺産存続の条件を探る

研究課題

研究課題/領域番号 21401040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関神奈川大学

研究代表者

川田 順造  神奈川大学, 日本常民文化研究所, 客員研究員 (50107835)

研究分担者 鈴木 裕之  国士舘大学, 法学部, 教授 (20276447)
鶴田 格  近畿大学, 農学部, 准教授 (60340767)
亀井 伸孝  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50388724)
連携研究者 川瀬 慈  マンチェスター大学, 日本学術振興会海外特別研究員 (30633854)
松平 勇二  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員,博士
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2009年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワードアフリカ / 太鼓音による歴史表象 / 歌舞による歴史表象 / 伝統の現代化 / 都市における歌舞 / 音文化職能集団 / 薄板列体鳴音具 / 地域社会 / 歴史伝承 / ろう者の手話言語 / 薄板体鳴音具 / 無形文化遺産 / 継承条件 / 太鼓言葉 / 歴史舞踊 / マンデ系ポップス / スワヒリ語 / 手話方言 / 文化人類学 / 伝承共同体 / 社会変化
研究概要

1995年以来、語りや踊りも含む「音文化」という概念の下に、ユネスコとの連携で続けている我々の研究対象は、ユネスコの観点からすれば無形文化遺産に他ならない。2009~ 2011年の研究期間には、研究代表者1名、研究分担者3名、連携研究者2名によって、アフリカ西部(ブルキナファソ、ベナン、コートジボワール)、アフリカ東部(エチオピア、タンザニア、ザンビア)における、さまざまな音文化=無形文化遺産の存続の条件を、それを支えている地域集団との関係で探求した。一方ユネスコの側からは、当該の文化遺産が現在その地域社会で機能していることを、無形文化遺産として登録される前提条件としており、文化的・歴史的価値だけでは登録できない。現地地域集団にとっての意味、研究者の視点からの価値判断、国際機関が提示する条件、三者の関係をどのように考え、現実に対応して行くかが今後の課題だ。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (20件) 図書 (13件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Reflexions sur les patrimoines culturels immateriels en voie de disparition2012

    • 著者名/発表者名
      KAWADA Junzo
    • 雑誌名

      Cultures sonores d' Afrique, Tome V

      ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral Poetry as a Marginal Art2012

    • 著者名/発表者名
      Tadasu Tsuruta
    • 雑誌名

      Cultures sonores d' Afrique

      巻: 5 ページ: 41-63

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ音楽事情(1)豊かな音の文化.2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 雑誌名

      音楽文化の創造

      巻: No.63 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Jeliya(l' art des griots) dans le show-business d' Abidjan : l' art traditionnel de la louange dans la modernization2012

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Hiroyuki
    • 雑誌名

      Cultures Sonores d' Afrique

      巻: Vol.5 ページ: 15-39

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Azmari Performance During Zar Ceremonies in Northern Gondar, Ethiopia2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬慈
    • 雑誌名

      CULTURES SONORES D' AFRIQUE

      巻: 5 ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reflexions sur les patrimoines culturels immateriels en voie de disparition2012

    • 著者名/発表者名
      KAWADA Junzo
    • 雑誌名

      Cultures sonores d'Afrique

      巻: Tome V ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral Poetry as a Marginal Art2012

    • 著者名/発表者名
      Tadasu Tsuruta
    • 雑誌名

      Cultures sonores d'Afrique

      巻: 5 ページ: 41-63

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ音楽事情(1)豊かな音の文化2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 雑誌名

      音楽文化の創造

      巻: No.63 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Jeliya (l'art des griots) dans le show-business d'Abidjan : l'art traditionnel de la louange dans la modernisation2012

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Hiroyuki
    • 雑誌名

      Cultures Sonores d'Afrique

      巻: Vol.5 ページ: 15-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Azmari Performance During Zar Ceremonies in Northern Gondar, Ethiopia2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬慈(研究協力者)
    • 雑誌名

      CULTURES SONORES D'AFRIQUE

      巻: 5 ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精霊の馬-エチオピア、ゴンダールのザール憑依儀礼-2011

    • 著者名/発表者名
      川瀬慈
    • 雑誌名

      Art Anthropology

      巻: 5 ページ: 64-68

    • NAID

      40022697457

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 精霊の馬-エチオピア、ゴングールのザール憑依儀礼-2011

    • 著者名/発表者名
      川瀬慈(研究協力者)
    • 雑誌名

      Art Anthropology

      巻: 5 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類学と開発研究:「障害と開発」研究との対話2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      九州人類学会報

      巻: 38 ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アフリカ半乾燥地における農耕牧畜複合に関する史的考察2011

    • 著者名/発表者名
      鶴田格
    • 雑誌名

      近畿大学農学部紀要

      巻: 第44号 ページ: 97-114

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ講座:アフリカの言語2011

    • 著者名/発表者名
      米田信子・若狭基道・塩田勝彦・小森淳子・亀井伸孝
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 78(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカにおける遺伝子組み換え作物普及の現状と問題点2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田格
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 第77号 ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      「実感されるろう文化:コミユニケーションの逸脱の事例」インタラクションの境界と接続:サル・人・会話研究から(木村大治・中村美知夫・高梨克也編)(昭和堂)

      ページ: 110-121

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス語圏アフリカ手話の研究:DVD手話辞典制作と成果還元の課題2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      『民族紛争の背景に関する地政学的研究(LiCCOSEC)』(大阪大学世界言語研究センター)(平成20年度報告書) 8

      ページ: 367-380

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 少数言語とフィールドワーク:調査者のアクションと倫理の検討2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      (特集「アクションを待つフィールド」)九州人類学会報 36

      ページ: 14-25

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理解と進歩のためのアフリカ言語学2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝・米田信子
    • 雑誌名

      第6回世界アフリカ言語学会議(WOCAL 6)参加報告 アフリカ研究(日本アフリカ学会) 75

      ページ: 45-47

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集・手話研究の倫理2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      手話学研究(日本手話学会) 18

      ページ: 1-46

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 公務員無試験採用制度の逹成と課題を中心に:コートジボワールの障害者の生計2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド(日本貿易振興機構アジア経済研究所) 168

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 雑誌名

      ストリートで生成するスラング:コート・ジボワール、アビジャンの都市言葉『アフリカのことばと社会:多言語状況を生きるということ』(梶茂樹・砂野幸稔(編))(三元社)

      ページ: 161-187

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      「アメリカ手話とフランス語の接触が生んだ手話言語:フランス語圏西・中部アフリカ」アフリカのことばと社会:多言語状況を生きるということ(梶茂樹・砂野幸稔編)(三元社)

      ページ: 519-551

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 雑誌名

      「言語と身体の違いを越えて関係を構築する:アフリカのろう者コミュニティにて」フィールドワークの技法と実際II:分析・解釈編(箕浦康子編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 74-90

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Visual Anthropology of Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Itsushi Kawase
    • 雑誌名

      Encyclopaedia Aethiopica

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Visual Anthropology of Ethiopia

    • 著者名/発表者名
      Itsushi Kawase(研究協力者)
    • 雑誌名

      Encyclopaedia Aethiopica

      巻: 5(近刊)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「応答の人類学」に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会課題研究懇談会/中部人類学談話会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Azmari Performance During Zar Ceremonies in Northern Gondar2012

    • 著者名/発表者名
      Itsushi Kawase
    • 学会等名
      First International Conference on Azmari
    • 発表場所
      Hildesheim University
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 少数言語集団の人間開発と調査者の役割:コートジボワールのろう者とともに2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 支援のフィールドワーク:「研究/実践」の二分法を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Un anthropologue face aux metiers oublies en voie de disparition2011

    • 著者名/発表者名
      KAWADA Junzo
    • 学会等名
      Colloque du Forum International des Anthropologues
    • 発表場所
      オマール・ボンゴ大学
    • 年月日
      2011-05-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Un anthropologue face aux metiers oublies en voie de disparition2011

    • 著者名/発表者名
      KAWADA Junzo
    • 学会等名
      Colloque du Forum International des Anthropologues (FIA)
    • 発表場所
      オマール・ボンゴ大学
    • 年月日
      2011-05-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「危険な研究」?:少数言語調査の政治と言語政策2011

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ろう者の人間開発における言語選択:どの手話を用いるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第21回全国大会
    • 発表場所
      東京都新宿区,早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 地球規模の危機の世紀に、日本がブルキナファソから学ぶもの2010

    • 著者名/発表者名
      川田順造
    • 学会等名
      ブルキナファソ独立50周年記念講演"Ce que le Burkina Faso nous apprend au siecle de la crise globale
    • 発表場所
      CENASA,ワガドゥグー(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 開発研究と人類学:『障害と開発』研究との対話2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      埼玉県新座市,立教大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『アジア・アフリカ手話言語情報室(AASL)』の構築:手話のオンライン百科事典を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第47回学術大会
    • 発表場所
      奈良県奈良市,奈良県文化会館
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sanogo Yede Adama at Tano Angoua Jean-Jacques.2010.Promotion de la recherche sur la Langue des signes en Cote d'Ivoire2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      Dans : le 5eme Colloque Annuel de l'Institut de Linguistique Appliquee(ILA)
    • 発表場所
      Universite de Cocody《Linguistique ivoirienne : the ories et pratique
    • 年月日
      2010-02-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人類学と開発研究:マイノリティの人間開発に参与観察を活かす2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      2009.第8回九州人類学研究会オータム・セミナー
    • 発表場所
      サンビレッジ茜
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「手話研究のあり方を考える」企画・司会・解題2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本手話学会第35回大会全体企画「わかり合える学会のために」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DVD dictionary of Langue des Signes d'Afrique Francophone : Descriptive study of Creole ASL in French-speaking Africa2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      In : Workshop on Sign Languages in Africa, World Congress of African Linguistics 6(WOCAL 6)
    • 発表場所
      ケルン大学
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ユネスコ主催国際シンポジウム『無形文化遺産の未来-音と技の継承』企画・コーディネイト・司会も含む2009

    • 著者名/発表者名
      川田順造
    • 学会等名
      無形文化遺産が直面する問題
    • 発表場所
      奈良市奈良県新公会堂能楽ホール
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Development of Female Dance Associations in Tanzania2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田格
    • 学会等名
      Ethnomusicology Symposium
    • 発表場所
      University of Dar es Salaam, Tanzania
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 生計調査におけるフィールドワークの活用:コートジボワールの障害者調査の事例2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      国際開発学会第10回春季大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 生態人類学と『障害の社会モデル』2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] コートジボワール共和国の障害者調査:生計と労働2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 人間にとっての音・ことば・文化2012

    • 著者名/発表者名
      川田順造・湯浅譲二
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      洪水企画
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 支援のフィールドワーク:開発と福祉の現場から2011

    • 著者名/発表者名
      小國和子・亀井伸孝・飯嶋秀治共編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 文化を交叉させる2010

    • 著者名/発表者名
      川田順造
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      青土社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 日本を問い直す2010

    • 著者名/発表者名
      川田順造
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      青土社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アフリカ学入門:ポップカルチャーから政治経済まで(舩田クラーセンさやか(編))(アフリカ文化論:音楽から見たアフリカ社会、伝統から現代まで)2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      明石書店(所収)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新版アフリカを知る事典(小田英郎・川田順造・伊谷純一郎・田中二郎・米山俊直監修)2010

    • 著者名/発表者名
      亀井信孝
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 途上国障害者の貧困削減:かれらはどう生計を営んでいるのか(森壮也編)2010

    • 著者名/発表者名
      亀井信孝
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 万人のための点字力入門:さわる文字から、さわる文化へ(広瀬浩二郎編)2010

    • 著者名/発表者名
      亀井信孝
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 森の小さな<ハンター>たち:狩猟採集民の子どもの民族誌2010

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 手話の世界を訪ねよう2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アフリカ史2009

    • 著者名/発表者名
      川田順造
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 無形文化遺産の未来-シンポジウムと舞台イベント2009

    • 著者名/発表者名
      川田順造
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 遊びの人類学ことはじめ:フィールドで出会った<子ども>たち2009

    • 著者名/発表者名
      亀井伸孝編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.itsushikawase.com

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] アジア・アフリカ手話言語情報室(Center for Asian and African Sign Languages(AASL))

    • URL

      http://aasl.aacore.jp/wiki/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] ・アジア・アフリカ手話言語情報室(Center for Asian and African Sign Languages (AASL))

    • URL

      http://aasl.aacore.jp/wiki/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] アジア・アフリカ手話言語情報室

    • URL

      http://aas1.aacore.jp/wiki/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi