• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期北海道におけるアイヌ・西洋人・エージェントをめぐる文化人類 学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21401047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関北海道開拓記念館

研究代表者

出利葉 浩司  北海道開拓記念館, 学芸副館長 (40142088)

連携研究者 宮武 公夫  北海道大学, 名誉教授 (50291993)
財部 香枝  中部大学, 国際関係学部, 准教授 (00421256)
矢口 祐人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00271700)
池田 貴夫  北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員 (30300841)
山崎 幸治  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (10451395)
田村 将人  札幌大学, 特命准教授 (60414140)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2009年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードV.N.ヴァシーリエフ / 博物館コレクション / 民族学調査 / アイヌ / R・ヒチコック / N・G・マンロー / V・N・バシーリエフ / 文化人類学 / 人類学的調査 / コレクション / フレデリック・スター / ベンジャミン・ライマン / ニールG.マンロー / スチュアート・キュリン / チャールズ・ロングフェロー / ニール・ゴードン・マンロー / アイヌ民族 / 人類学的実践 / ロミン・ヒチコック
研究概要

アイヌ民族は、白人種に似た風貌から、19.20 世紀初頭のヨーロッパにおいて関心がも たれ、おおくの研究者らが明治年間の北海道を訪れては器物を収集していった。かれらは、 同時に調査記録のみならず日記類や書簡類などの情報を残している。本研究では、かれら が残した情報に注目する。そして、調査・収集という人間同士の交渉の現場で、アイヌの 人びとと欧米人研究者とのあいだにおこったできごとを描き出そうとする試みである。 研究成果の概要

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) 図書 (20件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] B.S.ライマンのアイヌ資料収 集に関する小論2013

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 41号 ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] V.N.ヴァシーリエフのアイヌ 物質資料の収集過程に関する資料2013

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      北海道開 拓記念館研究紀要

      巻: 41号 ページ: 153-168

    • NAID

      40020511308

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] B.S.ライマンのアイヌ資料収集に関する小論2013

    • 著者名/発表者名
      財部香枝
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 41号 ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] V.N.ヴァシーリエフのアイヌ物質資料の収集過程に関する資料2013

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 41号 ページ: 153-168

    • NAID

      40020511308

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代の人類学-ホーリスティ ックな存在の人類学へ向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      宮武公夫
    • 雑誌名

      社会人類学 年報

      巻: 38巻 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第157 回テーマ 展「小嶋コレクションにみるアイヌ文化の世 界 なぜ民芸品店主が民具を集めたのか?」 を企画して2012

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司・田村将人
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 40号 ページ: 235-256

    • NAID

      40019418330

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代の人類学-ホーリスティックな存在の人類学へ向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      宮武公夫
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 38 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第157回テーマ展「小嶋コレクションにみるアイヌ文化の世界なぜ民芸品店主が民具を集めたのか?」を企画して2012

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司・田村将人
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 40号 ページ: 235-256

    • NAID

      40019418330

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] マンロー・テクストはなに を「返還」するのだろうか-マンロー関係資 料デジタル化プロジェクトの今日的意義-2011

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 168集 ページ: 63-82

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1912 年、サハリン先住民と研 究者、行政の三者に関するメモ2011

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      北海道開拓 記念館研究紀要

      巻: 39号 ページ: 117-124

    • NAID

      40019033554

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 服部文庫公開シリーズ5 ニ ヴフ語調査に関する樺太庁敷香支庁土人事 務所との往復書簡2011

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      北海道立北方民族博物館 研究紀要

      巻: 20号 ページ: 55-80

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評 北海道大学北方研究教 育センター(編)2011

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      『知里真志保 人と学問』、 北方人文研究

      巻: 4号 ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マンロー・テクストはなにを「返還」するのだろうか-マンロー関係資料デジタル化プロジェクトの今日的意義-2011

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 168集 ページ: 63-82

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N.G.マンローのアイヌ文化研究とそのコレクション-『海を渡ったアイヌの工芸展』を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 雑誌名

      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター 2010年度年次報告書 付編 研究会・シンポジウム資料

      ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 小嶋新三・慧子コレクションについて2011

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司・田村将人
    • 雑誌名

      小嶋新三・慧子コレクション資料目録 北海道開拓記念館一括資料目録 第40集

      ページ: 56-58

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 1912年、サハリン先住民と研究者、行政の三者に関するメモ2011

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 39号 ページ: 117-124

    • NAID

      40019033554

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 服部文庫公開シリーズ5 ニヴフ語調査に関する樺太庁敷香支庁土人事務所との往復文書2011

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      北海道立北方民族博物館研究紀要

      巻: 20号 ページ: 55-80

    • NAID

      130007838560

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 知里真志保 人と学問(書評 北海道大学北方研究教育センター)(編)2011

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 雑誌名

      北方人文研究

      巻: 4号 ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      宮武公夫(北村清彦編)
    • 雑誌名

      「お札博士の東アジア行脚-人類学者フレデリック・スターの東アジア調査資料から」『北方を旅する』所収(北村編)(北海道大学出版会)

      ページ: 171-199

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 文化人類学的研究とアイヌ研究:北海道での実践から見えてくる課題2011

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス。
    • 年月日
      2011-06-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アイヌ文化について2010

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治・川上将史
    • 学会等名
      国際交流基金JENESYS東アジア次世代リーダー招へいプログラム「文化の多様性の再認識:アジア・オセアニア地域の可能性」
    • 発表場所
      東京都八重洲;アイヌ文化李流センター
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 博物館のアイヌ展示に集う人たち2010

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治
    • 学会等名
      人類学とアイヌ研究-日常としてのフィールドワーク(日本文化人類学会主催シンポジウム)
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アイヌ文化と博物館-協同による展示の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治
    • 学会等名
      アイヌ文化振興・研究推進機構主催アイヌ文化公開講座キロロアン
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] N.G.マンローのアイヌ文化研究とそのコレクション-『海を渡ったアイヌの工芸展』を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 学会等名
      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター主催歴史部会国際シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ainu in London 19102010

    • 著者名/発表者名
      宮武公夫
    • 学会等名
      LSE・国際交流基金主催日英博覧会100年記念シンポジウム
    • 発表場所
      LSE(ロンドン市)
    • 年月日
      2010-06-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アイヌ民族との協同による博物館展示2010

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 地域と文化の創造-アイヌ文化と博物館 報告3、シンポジウムI『地域と文化の創造-アイヌ文化と博物館』(座長 本田俊和2009

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 学会等名
      第57回全国博物館大会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] シンポジウムI『地域と文化の創造-アイヌ文化と博物館』(報告3として)2009

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司(座長 本多俊和)
    • 学会等名
      第57回全国博物館大会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 海を渡ったアイヌの人びと 明治年間にセントルイスとロンドンでおこったできごと

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 学会等名
      北海道開拓記念館での一般向け講演会
    • 発表場所
      北海道開拓記念館(札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 海を渡ったアイヌの人びと 明治年間にセントルイスでおこったできごと

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 学会等名
      むかわ町老人クラブ講演会 (関係者への情報公開)
    • 発表場所
      北海道むかわ町
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 海を渡ったアイヌの人びと 明治年間にロンドンでおこったできごと

    • 著者名/発表者名
      宮武公夫
    • 学会等名
      むかわ町老人クラブ講演会 (関係者への情報公開)
    • 発表場所
      北海道むかわ町
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] "Trade and Paradigm Shift in Research on Ainu Hunting Practices" In Beyond Ainu Studies: Changing Academic and Public Perspectives (Mark J. Hudson, Ann-Elise Lewallen, Mark Watson eds.)2013

    • 著者名/発表者名
      DERIHA,Koji
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] "Ainu in London 1910: Power, Representation and Practice of the Ainu Village" in Commerce and Culture at the 1910 Japan-British Exhibition Centenary Perspectives (Ayako HOTTA-LISTER & Ian NISH ed.)2013

    • 著者名/発表者名
      MIYATAKE,Kimio
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] "Ainu in London. 1910: Power, Representation and Practice of the Ainu VIllage" in Commerce and Culture at the 1910 Japan-British Exhibition Centenary Perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Kimio, MIYATAKE (Ayako Hotta-Lister & Ian Nish ed.)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Grobal Oriental
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 北海道の先住民族アイヌは 環境とどのようにつきあったのだろうか- アイヌの暮らしが私たちに語るもの-、(吉 田・荒井・深見・藤井編)持続可能な未来の ために-原子力政策から環境教育、アイヌ文 化まで2012

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 出版者
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 博物館と政治的アイデンテ ィティ-北海道の地方博物館を例に-、(太 田好信編)政治的アイデンティティの人類学2012

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『民族学研究』におけるアイヌ 研究-終戦から昭和四〇年代まで-ゼフ・クライナー編)『近代〈日本意識〉の成立-民俗学・民族学の貢献』2012

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] "Indigenous Peooles and Museum Materials - Lessons from Preparing for the Ainu Culture Exhibition" In teetasinrit tekrukoci-The Handprints of our Ancestors (Koji Yamasaki, Masaru Kato, Tetsuya Amano eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      YAMASAKI,Koji
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 古写真の調査方法に関する覚え書き-千歳地域におけるアイヌ関係古写 真調査から-、(加藤克編) 『大学博物館所蔵古写真の現代的意義に関する研究』2012

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「博物館と政治的アイデンティティ-北海道の地方博物館を例に」『政治的アイデンティティの人類学』(太田好信編著)2012

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「『民族学研究』におけるアイヌ研究終戦から昭和四〇年代まで」『近代<日本意識>の成立-民俗学・民族学の貢献』(クライナーJ.編)2012

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] とる/エキムネ/レパ/チェプコイキ、(財アイヌ文化振興・研究推進機構編)『千島・樺太・北海道 アイヌのくらし-ドイツコレクションを中心に-』2011

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      (財)アイヌ文化振興・研究推進機構
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] いのる/イノミ、(財アイヌ文化振興・研究推進機構編)『千島・樺太・ 北海道 アイヌのくらし-ドイツコレクションを中心に-』2011

    • 著者名/発表者名
      山崎幸治
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      (財)アイヌ文化振興・研究推進機構
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 千島アイヌの歴史、(財アイヌ文化振興・研究推進機構編)『千島・樺太・北海道 アイヌのくらし-ドイツコレクションを中心に-』2011

    • 著者名/発表者名
      田村将人
    • 出版者
      (財)アイヌ文化振興・研究推進機構
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] N.G. マンローのアイヌ文化研究とそのコレクション-『海を渡ったアイヌの工芸展』を中心に-、(南山大学人類学博物館編)南山大学オープンリサーチセンター2010 年度年次報告書付編 研究会・シンポジウム資料2011

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司
    • 出版者
      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] (北海道開拓記 念館編)小嶋新三・慧子コレクションについ て、小嶋新三・慧子コレクション資料目録 北海道開拓記念館一括資料目録第40集2011

    • 著者名/発表者名
      出利葉浩司・田村将人
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 海を渡ったアイヌ2010

    • 著者名/発表者名
      宮武公夫
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] お札博士の東アジア行脚-人 類学者フレデリック・スターの東アジア調査 資料から、(北村清彦編)北方を旅する2010

    • 著者名/発表者名
      宮武公夫
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] A Japanese Robinson Crusoe2009

    • 著者名/発表者名
      Greg Robinson and Yujin Yaguchi, eds. Jenichiro Oyabe
    • 出版者
      University of Hawai'i Press
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] "Trade and the Paradigm Shift in Research on Ainu Hunting Practices" Beyond Ainu Studies : Changing Academic and Public Perspectives(Hudson M.& Ann-elise Lewallen eds)

    • 著者名/発表者名
      DERIHA, Koji
    • 出版者
      University of Hawai'i Press(in print)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] "Ainu in London, 1910 : Power, Representation and Practice of Ainu Village" Commerce and Culture at the 1910 Japan-British Exbibition(Hotta-Lister Nish eds)

    • 著者名/発表者名
      MIYATAKE, Kimio
    • 出版者
      Brill/Global Oriental(in print)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 出利葉浩司、海を渡ったアイヌの人びと明治年間にセントルイスでおこったできご と、むかわ町老人クラブ講演会(関係者への 情報公開)、2012年11月10日、北海道むか わ町四季の館。むかわ町老人クラブ主催事業

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 宮武公夫、海を渡ったアイヌの人びと 明治年間にロンドンでおこったできごと、む かわ町老人クラブ講演会(関係者への情報公開)、2012年11月10日、北海道むかわ町四 季の館。むかわ町老人クラブ主催事業。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 出利葉浩司・宮武公夫、海を渡ったアイ ヌの人びと 明治年間にセントルイスとロ ンドンでおこったできごと、2012年10月28日、北海道開拓記念館講堂。北海道開拓記念 館主催事業。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 出利葉浩司、19 世紀末の斜里アイヌの暮 らし-ヒッチコックの記録をとおして、斜里 町立知床博物館、2012年7月14日、北海道 立アイヌ民族文化研究センター主催事業。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 山崎幸治、アイヌ物質文化の現代的意義 とその活用、国際シンポジウム 温故知新- アイ ヌ文化研究の可能性を求めて-、2011 年 11 月11・12 日、国立民族学博物館。国立民 族学博物館主催事業。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 出利葉浩司、N.G. マンローのアイヌ文 化研究とそのコレクション-『海を渡ったア イヌの工芸展』を中心に-、南山大学人類学 博物館オープンリサーチセンター主催歴史 部会国際シンポジウム、2010 年10 月9 日、 南山大学名古屋キャンパス、南山大学人類学 博物館オープンリサーチセンター主催事業。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] MIYATAKE,Kimio, Ainu in London, LSE・国際交流基金主催日英博覧会100 年記 念シンポジウム、2010 年6 月15 日、LSE(ロ ンドン市)、LSE・国際交流基金主催事業

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 山崎幸治、博物館のアイヌ展示に集う人 たち、日本文化人類学会主催シンポジウム 『人類学とアイヌ研究-日常としてのフィ ールドワーク』、2010 年11 月3 日、北海道大 学学術交流会館、日本文化人類学会主催。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 山崎幸治・川上将史、アイヌ文化につい て、国際交流基金JENESYS 東アジア次世代リ ーダー招へいプログラム「文化の多様性の再 認識:アジア・オセアニア地域の可能性」、 2010 年12 月17 日、東京都八重洲アイヌ文化 交流センター、国際交流基金主催事業。

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi