研究課題
基盤研究(B)
本研究は、「平和構築における現地社会のオーナーシップ育成の課題」について、総合的な検討を加えるものであった。現地社会のオーナーシップの実施にあたっては現地社会の複雑性やドナー主導の国際支援体制といった構造的な問題がある。また事例研究から、「新家産制国家」の問題及び「開発独裁」の問題が、自由民主主義的価値規範を基盤とする国際社会主導の平和構築の考え方と摩擦を起こしがちになることを指摘した
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (3件)
IPSHU English Research Report Series
巻: No.29 ページ: 66-87
巻: No.27 ページ: 2-22
巻: No.26 ページ: 2-19
IPSHU研究報告シリーズ研究報告No.47:平和構築としての日本の近代国家建設:研究序論
巻: No.47 ページ: 2-58
巻: 26 ページ: 2-19
120003958708
巻: 27 ページ: 2-22
120003958713
広島平和科学
巻: 33 ページ: 137-159
40019329691
藤原帰一・大芝亮・山田哲也(編)『平和構築入門』
ページ: 153-172
IPSHU English ResearchReport Series
巻: No.25 ページ: 129-155
平和構築入門(藤原帰一・大芝亮・山田哲也(編))
巻: 32 ページ: 129-155
40018794665
巻: 25 ページ: 2-18
120003958703
巻: 32 ページ: 1-25
40018794660
HiroshimaPeace Science
巻: Vol.32 ページ: 1-25
上杉勇司・長谷川晋(編)『『IPSHU研究報告シリーズ研究報告
巻: No.45 ページ: 29-40
遠藤乾(編)『グローバルガバナンスの歴史と思想』
ページ: 81-108
平和構築と治安部門改革(SSR)―開発と安全保障の視点から―(上杉勇司・長谷川晋編) No.25
ページ: 29-40
グローバルガバナンスの歴史と思想(遠藤乾(編))
広島平和科学 31
ページ: 163-202
120002807612
John Grin, Czeslaw Mesjasz
ページ: 1097-1104
巻: 31号 ページ: 163-202
外交フォーラム 252
ページ: 8-10
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hshinoda/