研究課題/領域番号 |
21404009
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
黒田 智明 立教大学, 理学部, 教授 (40158887)
|
研究分担者 |
花井 亮 立教大学, 理学部, 教授 (30287916)
通 元夫 徳島文理大学, 薬学部, 教授 (90163956)
齋藤 義紀 徳島文理大学, 薬学部, 助教 (30441588)
永野 肇 お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授 (10114919)
大崎 愛弓 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (50161360)
廣田 洋 独立行政法人理化学研究所, 支援促進チーム, 特任職員 (00126153)
河原 孝行 独立行政法人森林総合研究所, 四国支所, 産学官連携推進調整監 (70353654)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 横断山脈 / Ligularia属 / 多様化 / セスキテルペン / ITS / 中国横断山脈 / 多様性 / 天然物化学 / 系統樹 / 国際研究者交流 |
研究概要 |
横断山脈のLigularia属では多くの種で種内多様性の存在が認められた。形態的に類似した種では化学成分およびITS領域塩基配列で区別できないものがあることがわかった。また、Cremanthodium属やParasenecio属などの近縁属でもLigularia属と同様の成分構成が見られた。雑種形成が進化における重要な要素と推定された。一方、同地域に生育するIrisdelavayiでは成分に地域差が見られたが、Eupatoriumheterophyllumでは見られなかった。
|