研究課題/領域番号 |
21406003
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
資源保全学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
五ノ井 透 千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (30134365)
|
研究分担者 |
矢口 貴志 千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (60361440)
松尾 高稔 千葉大学, 真菌医学研究センター, 研究機関研究員 (00500737)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 病原真菌 / 病原放線菌 / ノカルジア / カンジダ / 真菌症 / ノカルジア症 / ストレプトマイセス / 薬剤耐性菌 / アスペルギルス / エイズ患者 / クリプトコッカス / 感染症 / 真菌 / 放線菌 / 分子系統学 |
研究概要 |
エイズは、免疫力を弱らせることによって、他の細菌のよる2次感染を引き起こし、患者が死に至るような重篤な病気を引き起こす。ブラジル、タイ、インドネシアの研究者、医療関係者と協力して、エイズ患者を中心に感染者からエイズ病原放線菌、真菌を採集し、医療に役立てるとともに、菌株遺伝子資源として解析・保存した。これらの輸入菌株・国内採集菌株について、菌株・遺伝子資源として科学や産業に利用し、医療のための情報を提供する目的で、採集菌株の個人情報を含まない感染患者情報、菌の遺伝子情報、生理生化学的性状、薬剤感受性、画像情報などを集積したデータ・ベースを構築している(24年度公開予定)。
|