研究課題/領域番号 |
21500068
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
亀田 壽夫 筑波大学, 名誉教授 (10011660)
|
研究分担者 |
李 頡 筑波大学, システム情報系, 教授 (50251046)
|
連携研究者 |
ALTMAN Eitan フランス共和国国立情報, 自動制御研究所, 一級研究部長
POURTALLIER Odile フランス共和国国立情報, 自動制御研究所, 研究員
TOUATI Corinne フランス共和国国立情報, 自動制御研究所, 研究員
REGRAND Arnaud フランス共和国国立情報, 自動制御研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | トラフィックエンジニアリング / 独立分散管理 / 情報通信工学 / ゲーム理論 / 情報ネットワーク / 計算機システム / 負荷均衡 / 経路選択 / 分散情報管理 / ネットワーク / 分散システム / 特報通信工学 / 独立分機管理 |
研究概要 |
近年、情報処理システムやネットワークは、多くの独立したユーザが共用される。つまり、ネットワークやシステムに、独立したエージェントが多数存在する。各ユーザがシステム内で、(ゲーム理論における各プレーヤのように)資源を競い合う状況は、ゲーム理論的な観点から論じることができる。各ユーザが、独立に自己に関わるパケット/計算のみの処理コスト/応答時間を追究する状況を独立分散管理ということにする。独立分散管理はある種の公平さをもtらすが、全ユーザに性能劣化をもたらすことがあり得る。本研究は、全ユーザに性能劣化をもたらさず独立分散管理による公平さを反映した資源割り当て法を、ゲーム理論に基づき追究を試みた。
|