• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多数の絵本をグループで扱える電子テーブルを設置した子どものための新読書環境の実現

研究課題

研究課題/領域番号 21500103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関大分大学

研究代表者

伊藤 哲郎  大分大学, 工学部, 教授 (30029558)

研究分担者 中島 誠  大分大学, 工学部, 准教授 (00253774)
佐藤 允昭  別府大学, 文学部, 教授 (30162473)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード電子図書館 / 子ども室 / 絵本 / シェルフブラウザ / ブックリーダ / グループ読書 / 統一化ビュー / 読書環境 / 子ども図書室 / 電子テーブル
研究概要

図書館の子ども室にブラウズリーダを搭載したPCが乗った読書テーブルを設置して「新読書環境」を実現する。そこでは,子どもたちは家族や友達と一緒に,電子化絵本,ウェブ絵本あるいは冊子体絵本の中から望むものをブラウジング主体で探し出して読むことができる。ブラウズリーダ設計のコンセプトは,「多数で多様の絵本が通常の図書館でのようにブラウジングできる」と,「電子化絵本やウェブ絵本が冊子体絵本のように読める」である。前者のためには,代替絵本に続き抽象化絵本棚という概念を導入し,代替絵本を抽象化絵本棚に線形に並べて表示するようにする。後者のためには,統一化ビューという概念を導入し,どのような代替絵本でも冊子体絵本のように単純なページめくりで読めるようにする。新読書環境は,大分県立図書館や別府大学附属幼稚園の他,大分県内の5か所の図書館の子ども室で実現している。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Enhancing children's activity in browsing/reading together by the installation of the BrowsReader in the children's room of a library2012

    • 著者名/発表者名
      J. Liu, T. Ito, N. Toyokuni, K. Sato, and M. Nakashima
    • 雑誌名

      Information Processing and Management

      巻: 48 号: 6 ページ: 1094-1115

    • DOI

      10.1016/j.ipm.2012.02.005

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tolerant Sharing of a Single-user Application Among Multiple Users in Collaborative Work2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Abe, K. Matsusako, K. Kirimura, M. Tamura, and M. Nakashima, T. Ito
    • 雑誌名

      Adjunct Proceedings of CSCW2010, Savannah, Georgia, USA

      ページ: 555-556

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tolerant Sharing of a Single-user Application Among Multiple Users in Collaborative Work2010

    • 著者名/発表者名
      安部祐樹
    • 雑誌名

      Adjunct Proceedings of CSCW 2010 2月

      ページ: 555-556

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Legwork Mechanism to Assist a Suggesting Module in Finding Worthy Webpages in Search Results2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶三
    • 雑誌名

      Proceedings of 2010 International. Conference. on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems 2月

      ページ: 1141-1146

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リアルタイムな協調作業のための緩いアプリケーション共有2010

    • 著者名/発表者名
      安部祐樹
    • 雑誌名

      インタラクション2010論文集 3月

      ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ブラウズリーダで冊子体絵本を扱うための絵本情報の表示法2011

    • 著者名/発表者名
      結城竜也
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2011-09-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ブラウズリータで冊子体絵本を扱うための絵本情報の表示法2011

    • 著者名/発表者名
      結城竜也
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2011-09-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ブラウズリーダ上の電子絵本を手にとって読むためのタブレットPCを用いた読書機構2011

    • 著者名/発表者名
      浅野仁彦
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ブラウズリータ上の電子絵本を手にとって読むためのタブレットPCを用いた読書機構2011

    • 著者名/発表者名
      浅野仁彦
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大量の絵本を納めた絵本棚の作成と同時メニューの考えを取り入れた絵本棚ブラウジング2011

    • 著者名/発表者名
      浅野仁彦
    • 学会等名
      インタラクション
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大量の絵本を納めた絵本棚の作成と同時メニューの考えを取り入れた絵本棚ブラウジング2011

    • 著者名/発表者名
      浅野仁彦
    • 学会等名
      インタラクション2011
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] あしあと記録を用いたウェブコンテンツ探索知識の再活用と共有2010

    • 著者名/発表者名
      田村美帆
    • 学会等名
      第9回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ウェブ絵本に対する統一化ビューの考えを取り入れた子ども電子図書室での蔵書の充実2010

    • 著者名/発表者名
      豊国菜々
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ウェブ絵本に対する統一化ビューの考えを取り入れた子ども電子図書室での蔵書の充実2010

    • 著者名/発表者名
      豊国菜々
    • 学会等名
      第9回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 子ども電子図書室における絵本情報の相互提供とウェブ絵本への対応2010

    • 著者名/発表者名
      益吉和哉
    • 学会等名
      火の国シンポジウム
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 子ども電子図書室における絵本情報の相互提供とウェブ絵本への対応2010

    • 著者名/発表者名
      益吉和哉
    • 学会等名
      火の国シンポジウム2010
    • 発表場所
      宮崎
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 子ども電子図書室への配架を目指した絵本表紙画像の自動取得2009

    • 著者名/発表者名
      三原光貴
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      飯塚
    • 年月日
      2009-09-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 子ども電子図書室への配架を目指した絵本表紙画像の自動取得2009

    • 著者名/発表者名
      三原光貴
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 毎日新聞: 2010年10月28日(地方版)。

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 大分合同新聞: 2012年2月25日(宇佐版), 2011年9月15日(別府版), 2010年10月28日(大分版), 2011年12月25日(由布版)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 今日新聞: 2011年9月12日(夕刊)。

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 子どものための新読書環境を,大分大学学術情報拠点(図書館)児童図書コーナーの他,別府大学附属幼稚園子ども室および大分県立図書館子ども室の3箇所で実現し,現在でも利用の便に供している。大分県立図書館に実現した際には,その状況が,新聞(2誌)やテレビ(1社)で取り上げられた。

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi