研究課題/領域番号 |
21500233
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
図書館情報学・人文社会情報学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
平久江 祐司 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (20302432)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 学校図書館 / 学習情報センター / 専門的職務 / 司書教諭 / 学校司書 / 小中学校 / 情報図書館学 |
研究概要 |
日本の学習情報支援センター化が進んだ中学校図書館担当者に対して、職務の実施状況及び重要性について質問紙調査を実施し、その現状を分析し、学校図書館担当者の職務の構成モデルを提示した。また日本の優れた小・中・高の学校図書館の訪問調査を実施し、提示した職務の構成モデルの精緻化を図った。そして、米国の学校図書館の文献調査から、学校図書館の専門職に必要な職務の構成とコンピテンシーの関係性を理論的側面から明らかにした。
|