研究課題/領域番号 |
21500254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
図書館情報学・人文社会情報学
|
研究機関 | 長崎総合科学大学 |
研究代表者 |
大矢 正人 長崎総合科学大学, 工学部, 名誉教授 (60086410)
|
研究分担者 |
芝野 由和 長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (20235592)
木永 勝也 長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (80221919)
小川 保博 長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (40169199)
横手 一彦 長崎総合科学大学, 共通教育センター, 教授 (60240199)
木村 博 長崎総合科学大学, 環境・建築学部, 教授 (20341555)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 情報図書館学 / コンテンツ・アーカイブ / 長崎原爆被害 / 社会的記憶 / 社会的記億 |
研究概要 |
米国戦略爆撃調査団が撮影した長崎原爆被害に関する16mmフィルムをデジタル化し、ハイビジョン映像のHDCAM、DVD、BDを完成した。長崎原爆記録映像の資料調査と映像分析を行い、米軍の記録映像の撮影日・場所・対象物を特定した。日本映画社の原爆記録映画の製作に参加した相原秀二氏の資料を活用して、日米原爆記録映像の比較を行い、記録映像と被爆の実相との関連を研究した。
|