• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディスコースにおける概念化と言語化の認知言語学的考察.エモーションの役割

研究課題

研究課題/領域番号 21500261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

宮浦 國江  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (50275111)

研究分担者 宮原 勇  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90182039)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード認知言語学 / 英語学 / 認知文法 / エモーション / マルチ・ストーリー・モデル / レトリック戦略 / 概念化 / コンストラクション文法 / リゾーム的知識構造
研究概要

認知語用論の理論構築と実証的研究を進める中で、知識構造としてのストーリー、言語使用場面では、複数解釈可能性を示すマルチ・ストーリー・モデルの有効性が明らかになった。記号体系の一部としてストーリーを捉えることで、形態論、統語論との連続性が確認された。接辞-ish,-likeなどの分析をベースに、メタファ、メトニミ研究の陰に隠れがちなシミリに注目し、参照点構造によるレトリック戦略について論ずると共に、形容詞に見られる主観性、客観性を考察した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 主体の解体と自己の探究2012

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 雑誌名

      中部哲学会年報

      巻: 44巻 ページ: 414-423

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主観の解体と自己の探求2012

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 雑誌名

      中部哲学会年報

      巻: 44 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言葉のしくみ認知言語学のはなし2011

    • 著者名/発表者名
      宮浦国江
    • 雑誌名

      英文学研究和文号

      巻: 88巻 ページ: 414-423

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <書評>高橋英光著『言葉のしくみ認知言語学のはなし』2011

    • 著者名/発表者名
      宮浦国江
    • 雑誌名

      英文学研究(和文号)

      巻: 88 ページ: 414-423

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary note on multi-story model-how we see the world and express it2010

    • 著者名/発表者名
      Kunie Miyaura
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 10巻 ページ: 33-43

    • NAID

      40018766017

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知言語学の哲学的基盤-現象学の立場から-2010

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 10巻 ページ: 631-645

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A preliminary note on multi-story model---how we see the world and express it2010

    • 著者名/発表者名
      Kunie Miyaura
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 10 ページ: 33-43

    • NAID

      40018766017

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] A preliminary note on multi-story model-how we see the world and express it2009

    • 著者名/発表者名
      Kunie Miyaura
    • 雑誌名

      日本認知言語学会第10回大会Conference Handbook 2009

      巻: 10巻 ページ: 119-122

    • NAID

      40018766017

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 認知言語学の哲学的基盤-現象学の立場から-2009

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 雑誌名

      日本認知言語学会第10回大会Conference Handbook 2009

      巻: 10巻 ページ: 340-343

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A preliminary note on multi-story model---how we see the world and express it2009

    • 著者名/発表者名
      Kunie Miyaura
    • 雑誌名

      日本認知言語学会第10回大会 Conference Handbook 2009 10

      ページ: 119-122

    • NAID

      40018766017

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知言語学の哲学的基盤---現象学の立場からの考察2009

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 雑誌名

      日本認知言語学会第10回大会 Conference Handbook 2009 10

      ページ: 340-343

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 認知言語学と英語学習/教育2011

    • 著者名/発表者名
      今井隆夫・宮浦国江
    • 学会等名
      日本認知言語学会・認知言語学セミナー
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Subjectification'と'Inter-subjectification.認知言語学と現象学の交差するところ(1)2011

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 'Subjectification'と'Intersubjectification'-認知言語学と現象学の交差するところ(I)-2011

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Subjectificationについて-現象学の立場からの考察-2011

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      ことば工学研究会第37会研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Subjectificationについて---現象学の立場からの考察---2011

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      ことば工学研究会 第37会研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Mental lexicon and encyclopedic knowledge2010

    • 著者名/発表者名
      Isamu Miyahara
    • 学会等名
      Between East and West : Transcultural Flows of Encyclopedic Knowledge
    • 発表場所
      Heidelberg University(Germany)
    • 年月日
      2010-04-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Mental lexicon and encyclopedic knowledge2010

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      Between East and West : Transcultural Flows of Encyclopedic Knowledge.
    • 発表場所
      Heidelberg University(Germany)
    • 年月日
      2010-04-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 認知言語学の哲学的基盤-現象学の立場からの考察(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知言語学の哲学的基盤---現象学の立場からの考察(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      宮原勇
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A preliminary note on multi-story model-how we see the world and express it2009

    • 著者名/発表者名
      宮浦国江
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] A preliminary note on multi-story model---how we see the world and express it2009

    • 著者名/発表者名
      宮浦国江
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「STORYスキーマを活性化させる英語教育」藤田耕司他編著、『最新言語理論を英語教育に活用する』2012

    • 著者名/発表者名
      宮浦国江, 藤田耕司, 他
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 「類似性と相似性-XがYのように見える時」安武知子他編著、『ことばとコミュニケーションのフォーラム』2012

    • 著者名/発表者名
      宮浦国江, 安武知子, 他
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 最新言語理論を英語教育に活用する(STORYスキーマを活性化させる英語教育)2012

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司, 他(宮浦国江)
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ことばとコミュニケーションのフォーラム(類似性と相似性---XがYのように見える時)2011

    • 著者名/発表者名
      安武知子, 他(宮浦国江)
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi