• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経難病治療を目指した反復磁気刺激法の作用機序に関する光トポ・電気生理による研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

望月 仁志  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (50501699)

連携研究者 宇川 義一  福島県立医科大学, 医学部, 神経内科 (50168671)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード非侵襲的脳活動計測 / 近赤外線トポグラフィー / 磁気刺激法 / 脳血流 / 体性感覚誘発電位
研究概要

反復磁気刺激法のより効率的な刺激パラメーターの決定を行った。単相性4連発刺激(Quadripulse stimulation ; QPS)において4発の刺激間隔が5 msの場合(QPS-5ms)は刺激部位を促通させ、刺激間隔が50 msの場合(QPS-50ms)は抑制させることを示した。また、我々は超軽量磁気刺激用コイルの開発と特殊な形状の近赤外線トポグラフィーのブローベホルダーを開発し、刺激部位直下の多チャンネルNear infrared spectroscopy(NIRS)の測定を世界で初めて可能にした。これらのシステムを用いて、左側一次運動野に対して2分間のQPS-5msまたはQPS-50msで刺激して、磁気刺激中の短期効果をNIRSで測定し、それらが長期効果とは全く異なる効果を持つことを示した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Quadri-pulse stimulation induces stimulation frequency dependent cortical hemoglobin concentration changes within the ipsilateral motor cortical network2012

    • 著者名/発表者名
      Groiss SJ, Mochizuki H, Furubayashi T, Kobayashi S, Nakatani-Enomoto S, Nakamura K, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Brain Stimul

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ataxic hemiparesis : neurophysiological analysis by cerebellar transcranial magnetic stimulation2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi S, Mochizuki H, et al
    • 雑誌名

      Cerebellum

      巻: (In press) 号: 1 ページ: 259-263

    • DOI

      10.1007/s12311-011-0303-0

    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On-line effects of quadripulse transcranial magnetic stimulation(QPS) on the contralateral hemisphere studied with somatosensory evoked potentials and near infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Mochizuki H, Groiss SJ, Tanji Y, Nakamura K, Nakatani-Enomoto S, Enomoto H, Nishizawa M, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Exp Brain Res

      巻: 214 ページ: 577-586

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some evidence supporting the safety of quadripulse stimulation2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Mochizuki H, Kobayashi S, Enomoto H, Sugiura Y, Matsumoto H, Furubayashi T, Terao Y, Sato F, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Brain Stimul

      巻: 4 ページ: 303-305

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 磁気刺激の臨床応用2011

    • 著者名/発表者名
      望月仁志、宇川義一
    • 雑誌名

      神経内科領域

      巻: 39巻 ページ: 965-969

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 治療としての反復磁気刺激Parkinson病への応用と新しい刺激法2011

    • 著者名/発表者名
      望月仁志、宇川義一
    • 雑誌名

      神経治療学

      ページ: 354-355

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] On-line effects of quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) on the contralateral hemisphere studied with somatosensory evoked patentials and near infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Mochizuki H, et al
    • 雑誌名

      Exp Brain Res

      巻: 214 号: 4 ページ: 577-586

    • DOI

      10.1007/s00221-011-2855-0

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some evidence supporting the safety of quadripulse stimulation (QPS)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-enomoto S, et al
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 4 ページ: 303-305

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apraxia of lid opening due to a small lesion in basal ganglia ; two case reports2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Mochizuki H, et al
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 81 ページ: 1406-1407

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 各種神経疾患におけるsomatosensory evoked high-frequency oscillation (HFOs)臨床の現場で役立つHFOの知識2010

    • 著者名/発表者名
      望月仁志, 宇川義一
    • 雑誌名

      臨床脳波

      巻: 52 ページ: 459-465

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Brain volume analyses and somatosensory evoked potentials in multiple system at rophy2009

    • 著者名/発表者名
      Miyatake S, Mochizuki H, et al
    • 雑誌名

      Journal of Neurology 257

      ページ: 419-425

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micturitional disturbance due to bilateral medial frontal lobe lesions in a patient with multiple sclerosis2009

    • 著者名/発表者名
      Namatame S, Mochizuki H, et al
    • 雑誌名

      Neurological Sciences 31

      ページ: 205-207

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bidirectional modulation of sensory cortical excitability by quadripulse trans cranial magnetic stimulation (QPS) in humans

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-enomoto S, et al
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiology

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quadri-pulse stimulation induces stimulation frequency dependent cortical hemoglobin concentration changes within the ipsilateral motor cortical network

    • 著者名/発表者名
      Groiss SJ, Mochizuki H, et al
    • 雑誌名

      Brain stimulation

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動野に対するQuadri-pulse stimulationが、対側感覚野に与える影響について2011

    • 著者名/発表者名
      望月仁志, ら
    • 学会等名
      第41回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-11-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Near-infrared spectroscopy (NIRS) responses to a large click sound2011

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki H, et al
    • 学会等名
      14^<th> European congress on clinical neurophysiology
    • 発表場所
      Roma
    • 年月日
      2011-06-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Large click sounds influence near infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki H., Hirose M., Nakamura K., Nakatani-Enomoto S., Enomoto H., Ugawa Y
    • 学会等名
      14th European congress of clinical neurophysiology and the 4^<th> international conference on transcranial magnetic and direct current stimulation
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Transcranial magnetic stimulation and near infrared spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki H, Ugawa Y
    • 学会等名
      29^<th> International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-11-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 当科における筋委縮性側索硬化症の初期診断確定までの経過について2010

    • 著者名/発表者名
      望月仁志, ら
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Transcranial magnetic stimulation and near infrared spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki H, Ugawa Y
    • 学会等名
      29^<th> International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 大脳感覚野・運動野の内因性リズムの意味 高周波振動(HFOs)に関連して 各種神経疾患におけるsomatosensory evoked high-frequency oscillations (HFOs)2009

    • 著者名/発表者名
      望月仁志, 宇川義一
    • 学会等名
      臨床神経生理学会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2009-11-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] クリック音の近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)計測への影響2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬正樹、望月仁志, ら
    • 学会等名
      臨床神経生理学会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2009-11-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外線スペクトロスコピー Near-infrared spectroscopy (NIRS)2009

    • 著者名/発表者名
      望月仁志
    • 学会等名
      臨床神経生理学会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2009-11-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 今日の診断指針2010

    • 著者名/発表者名
      望月仁志
    • 出版者
      医学書院出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi