研究課題/領域番号 |
21500364
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 |
研究代表者 |
川口 禎晴 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 発生障害学部, 主任研究員 (00450833)
|
研究協力者 |
竹島 京子 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 発生障害学部, アルバイト
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 精神疾患 / 不安障害 / 抗うつ / 脱アセチル化酵素 / HDAC6 / ノックアウトマウス / セロトニン神経細胞 / 抗うつ薬 / タンパク質の翻訳後修飾 / アセチル化 / 可逆的アセチル化 / ピルビン酸 / ミトコンドリア / 脱アセチル化 / ドーパミン神経系 / 行動薬理学 / 統合失調症 / ハロペリドール |
研究概要 |
ヒストン脱アセチル化酵素6(HDAC6)と不安障害との関連についてHDAC6遺伝子欠損マウスを用いて調べたところ、1) HDAC6はセロトニン神経細胞に多く含まれる、2) HDAC6の活性抑制はマウスに抗うつ作用をもたらす、3) HDAC6の欠損は縫線核セロトニン神経系のエネルギー代謝に異常を来すことを見出した。以上よりHDAC6による可逆的アセチル化制御はセロトニン神経系の機能発揮に重要であることが示唆された。
|