研究課題
基盤研究(C)
線条体の可塑性は、アセチルコリンとドーパミンのバランスによって決定される。線条体固有のコリナージックインターニューロンは視床線条体入力を受けてアセチルコリンを放出すると考えられている。線条体のミューオピオイド受容体(MOR)陽性のストリオソーム領域では、アセチルコリンによるM1ムスカリニック受容体を介したPKCの活性化が、MORのGABA性入力に対する抑制作用に拮抗した。内在性アセチルコリンの減少は投射ニューロンの脱抑制を促すことで、神経回路の興奮性を上げることを示唆している。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (13件) 備考 (2件)
European Journal of Neuroscience
巻: 35 号: 9 ページ: 1396-1405
10.1111/j.1460-9568.2012.08065.x
Neuroreport
巻: 23 ページ: 184-188
Eur J Neurosci
巻: 34 ページ: 1355-1367
巻: 34 号: 9 ページ: 1355-1367
10.1111/j.1460-9568.2011.07873.x
Learn Mem
巻: 17 ページ: 176-185
Geriatr Gerontol Int
巻: 10 ページ: 148-157
10027273560
Gerontol Int.
巻: 10(Supp 1)
Sleep and Biological Rhythms
巻: 8(2) ページ: 114-119
Learning and Memory
基礎老化研究
巻: 34(2) ページ: 733-738
Learning & Memory Vol.17
ページ: 176-185
Nat Genet
巻: 41 ページ: 688-695
Hum Mol Genet
巻: 18 ページ: 723-736
生体の科学
巻: 60(5) ページ: 412-413
生体の科学 60巻
ページ: 412-413
Brain Nerve Vol.61
ページ: 373-380
http://www.tmghig.jp/J_TMIG/j_research/DA42.html
http://www.tmig.or.jp/J_TMIG/j_research/DA42.html