研究課題/領域番号 |
21500422
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
三好 浩稔 筑波大学, 医学医療系, 講師 (70292547)
|
研究分担者 |
大根田 修 筑波大学, 医学医療系, 教授 (30311872)
大川 敬子 筑波大学, 医学医療系, 講師 (30251052)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 造血幹細胞 / ストローマ細胞 / 胎仔肝臓細胞 / 固定 / 凍結保存 / 分化・増殖 / 三次元培養 / ティッシュ・エンジニアリング |
研究概要 |
造血幹細胞移植に応用することを目的として、三次元固定処理したストローマ細胞を用いる造血幹細胞の生体外増幅方法を検討した。三次元培養したストローマ細胞を有機溶媒(アセトン、メタノール、またはエタノール)で固定し、この細胞上で造血系細胞を培養することで、造血系細胞の増幅に適した有機溶媒を調べた。その結果、アセトンが増幅に適していること、毒性の低いエタノールを用いた場合も造血系細胞を増幅できること、などがわかった。
|