• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸菌を用いたウィルス様中空ナノ粒子の迅速大量生産システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21500426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関岡山大学

研究代表者

多田 宏子  岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 准教授 (60271061)

研究分担者 山田 秀徳  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80037613)
研究協力者 黒田 俊一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (60263406)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード擬似ウィルス粒子 / エンベロープ蛋白質 / B型肝炎ウィルス / 膜蛋白質 / 大腸菌発現系 / 蛋白質工学 / 薬物送達システム / ワクチン
研究概要

ヒトB型肝炎ウィルスの外被蛋白質が形成する「ウィルス様の中空ナノ粒子(HBsAg様粒子)」は、ワクチンや診断用素材、薬物輸送担体等へ応用できる応用性の高いバイオ素材である。我々はこのHBsAg様粒子を大腸菌で生産するシステムを確立し、生産された粒子を解析した。その結果、本粒子をより迅速大量安価に生産できるようになったとともに、生体認識配列を提示したHBsAg様粒子など新規の応用粒子の開発が加速された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Polyethylenimine-cationized beta-catenin protein transduction activates the Wnt canonical signaling pathway more effectively than cationic lipid-based transduction2010

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Yamada(4番目、他4名)
    • 雑誌名

      Biotechnol. J

      巻: vol.5, No.4 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyethylenimine-cationized beta-catenin protein transduction activates the Wnt canonical signaling pathway more effectively than cationic lipid-based transduction2010

    • 著者名/発表者名
      Midori Kitazoe, Hidenori Yamada, et.al.
    • 雑誌名

      Biotechnol.J.

      巻: 5(4) ページ: 385392-385392

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 蛋白質の質量分析におけるS-カチオン化試薬の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      多田宏子
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会
    • 年月日
      2011-06-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 変性タンパク質の可溶化技術と工学的応用2010

    • 著者名/発表者名
      二見淳一郎, 山田秀徳
    • 学会等名
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-06-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] ヒトD型肝炎ウィルス形成メカニズムを利用したHBsAg粒子内部への機能蛋白質封入法2009

    • 著者名/発表者名
      栗木政徳、小坂恵、二見淳一郎、山田秀徳、妹尾昌治、多田宏子*
    • 学会等名
      第9回 日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      熊本全日空ホテルニュースカイ(熊本市)
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヒトD型肝炎ウィルス形成メカニズムを利用したHBsAg粒子内部への機能蛋白質封入法2006

    • 著者名/発表者名
      栗木政徳、小坂恵、二見淳一郎、山田秀徳、妹尾昌治、多田宏子
    • 学会等名
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2006-05-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] ウィルス粒子様ナノカプセル2011

    • 発明者名
      多田宏子、妹尾昌治、黒田俊一
    • 権利者名
      岡山大学、名古屋大学
    • 産業財産権番号
      2011-162596
    • 出願年月日
      2011-07-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi