• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチモダリティ磁気共鳴像を用いた統計的病態解析システムの構築に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 21500442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関京都大学

研究代表者

酒井 晃二  京都大学, 大学院・医学研究科, 講師 (20379027)

連携研究者 山田 惠  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (80315960)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード磁気共鳴像 / 脳 / 白質 / 統計的病態解析 / マルチモダリティ
研究概要

本研究は、脳白質Atlasを利用して、さらに統計的に有利な異常値検出手法を開発すること、および病態解析への応用を目的とした。対象症例は、正常脳加齢データセット、強迫性障害(Obsessive-Compulsive Disorder : OCD)データセットなどの脳白質の変性疾患を特徴とするデータ群であった。さらに、本研究では、側脳室についてもDTIを用いた統計的な解析手法を開発し、脳深部温度計測の基礎的な検討に用いた。「Sub-Atlas Based Analysis(SBA)解析手法の開発」および「加齢データセットへの適用」については予定開発項目を達成した。SBAの検出力はOCD患者の脳内水分子のApparent Diffusion Coefficient(ADC)を用いて、Atlas Based Analysis(ABA)との比較により検証され、SBAの異常値検出力は、はずれ値検定などにおいて、ABAと同等以上の検出力を有するという知見を得た。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Calculation methods for ventricular DWI thermometry : phantom and volunteer studies2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakai, Kei Yamada2., Naozo Sugimoto
    • 雑誌名

      NMR in Biomedicine

      巻: 25 号: 2 ページ: 340-346

    • DOI

      10.1002/nbm.1755

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-dependent brain temperature decline as assessed by DWI thermometry2011

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakai, Kei Yamada, Susumu Mori, Naozo Sugimoto, Tsunehiko Nishimura
    • 雑誌名

      NMR in Biomedicine

      巻: 24 号: 9 ページ: 1063-1067

    • DOI

      10.1002/nbm.1656

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moyamoya patients exhibit higher brain temperatures than normal controls2010

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamada, Koji Sakai, Kentaro Akazawa, Schiko Yuen, Naozo Sugimoto, Hiroyasu Sasajima, Katsuyoshi Mineura, Tsunehiko Nishimura
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 21 ページ: 851-855

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusion tensor imaging may help the determination of time at onset in cerebral ischemia2009

    • 著者名/発表者名
      K Sakai, K Yamada, Y Nagakane, S Mori, M Nakagawa, T Nishimura
    • 雑誌名

      J. Neurol. Neurosurg. Psychiatry 80

      ページ: 986-986

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 拡散強調磁気共鳴画像に基づく側脳室内脳脊髄液温度測定:解析方法とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      酒井晃二, 山田惠3.赤澤健太郎, , 赤澤健太郎, 杉本直三
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会雑誌
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 拡散強調磁気共鳴画像に基づく側脳室内脳脊髄液温度測定:解析方法とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      酒井晃二, 山田恵, 赤澤健太郎, 杉本直三
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 拡散強調画像を利用した側脳室内脳脊髄液の温度測定の基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤健太郎, 山田惠, 酒井晃二, 中路康介, 田添潤, 西田香織, 後藤眞理子
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会雑誌
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 拡散強調画像を利用した側脳室内脳脊髄液の温度測定の基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤健太郎, 山田恵, 酒井晃二, 中路康介, 田添潤, 西田香織, 後藤眞理子
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Toward fully automated DWI thermometry within lateral ventricle ; Image registration approach on normal volunteer2011

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Yamada K2., Sugimoto N, Nishimura T
    • 学会等名
      In proceedings of the International Forum on Medical Imaging in Asia(IFMIA2011)
    • 発表場所
      Naha, Okinawa
    • 年月日
      2011-01-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 拡散強調磁気共鳴画像に基づく側脳室内脳脊髄液温度測定とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      酒井晃二, 山田惠, 杉本直三, 西村恒彦
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-10-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of Normalized DTI analytical methods II : Detection powers of voxel-based analysis and sub-atlas based analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakai, Susumu Mori, Kenichi Oishi, Andreia Faria, Naozo Sugimoto
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine, ISMRM 18^<th> Scientific Meeting
    • 発表場所
      Stockholm, SWEDEN
    • 年月日
      2010-05-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] DTIは脳虚血の発症時間決定に寄与できるか?2009

    • 著者名/発表者名
      酒井晃二, 山田惠, 永金義成, 赤澤健太郎, 中川正法, 西村恒彦
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of Normalized DTI analytical methods : Detection powers of voxel-based analysis and sub-atlas based analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Sakai, Susumu Mori, Kenichi Oishi, Andreia Faria
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2009-04-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Atlas-based analysis of neurodevelopment from infancy to adulthood using Diffusion Tensor Imaging2009

    • 著者名/発表者名
      A.V.Faria, J.Zhang, K.Oishi, X.Li, H.Jiang, K.Akhter, K.Sakai, L.Hermoye, S-K.Lee, M.I.Miller, P.van Zijl, S.Mori
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2009-04-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] White Matter and Cortical Abnormalities in Williams Syndrome Detected by Diffusion Tensor Imaging2009

    • 著者名/発表者名
      A.V.Faria, B.Landau, K.O' Hearn, J.Zhang, K.Oishi, X.Li, H.Jiang, K.Akhter, K.Sakai, P.van Zijl, S.Mori, M.I.Miller
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2009-04-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 体内部温度測定装置及び方法、生体内部温度測定装置のためのコンピュータプログラム並びにMRI装置2010

    • 発明者名
      酒井晃二、山田惠
    • 権利者名
      京都大学、京都府立医科大学
    • 産業財産権番号
      2010-082165
    • 出願年月日
      2010-03-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi