研究課題/領域番号 |
21500443
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
松村 泰志 大阪大学, 医学系・研究科, 教授 (90252642)
|
研究分担者 |
武田 裕 大阪大学, 名誉教授 (20127252)
武田 理宏 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 特任助教(常勤) (70506493)
峯野 隆広 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (30456983)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 診断支援システム / 知識ベース / 鑑別疾患リスト |
研究概要 |
本研究では、鑑別診断プロセスモデルを提唱し、鑑別診断に必要な知識の構造と知識の処理手順を明らかにした。このモデルに基づき、症状から候補疾患リストを可能性の高いものから順に表示するシステムを構築した。知識は、教科書から9名の学生アルバイトに並行して収集させた。本法は、教科書等から収集できる単純構造の知識を基本としており、知識が常に更新される医学領域においても、持続可能なシステムと成り得る。
|