研究課題/領域番号 |
21500457
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
白石 浩平 近畿大学, 工学部, 教授 (10196602)
|
研究分担者 |
山田 康枝 近畿大学, 工学部, 教授 (00166737)
|
連携研究者 |
細谷 浩史 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90183102)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 検査・診断システム / 細胞・組織工学 / 生体適合性材料 / 細胞アレイ / 刺激応答性材料 / 医用デバイス |
研究概要 |
サイズやパターンを制御したガラススポットに,温度で細胞接着・剥離を制御する素材と周囲を細胞非接着素材としたマイクロアレイを調製した.接着細胞の90%以上が温度刺激で回収できた.また,スポット上に抗体結合部位を修飾し,細胞特異的な抗体で目的細胞を選択固定化し,開発装置を用いて高速診断を可能とした. 0.001%のヒト人工染色体(HAC)含微小核細胞の受容細胞への融合を,最大0.1%まで効率化した.細胞マイクロアレイと装置で,診断/制御と分取用デバイスとして実用化可能であることを示した.
|