研究課題/領域番号 |
21500480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 山形県立保健医療大学 |
研究代表者 |
神先 秀人 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (10381352)
|
連携研究者 |
伊橋 光二 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (40160014)
真壁 寿 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (60363743)
高橋 俊章 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (50464508)
南澤 忠儀 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (40347208)
赤塚 清矢 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教 (70363744)
永瀬 外希子 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教 (10404865)
三和 真人 千葉県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (50336450)
|
研究協力者 |
鈴木 伸弥 東京学芸大学, 大学院・連合学校教育学研究科
佐々木 和宏 初台リハビリテーション病院
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 運搬 / 運搬姿勢 / 関節負荷 / 筋活動 / 歩行分析 / 重量物 / 運搬方法 / 脊柱アライメント / 重心移動 / 関節保護 |
研究概要 |
「両肩で背負う」,「前方にて両手で抱える」,「右手でさげる」,「右肩にかける」の4種の運搬方法における下肢や脊柱の関節へ加わる負荷を,筋活動ならびに運動力学的分析により比較した.片手で持つ方法では,対側の股関節のみではなく,対側脊柱や同側膝関節へ大きな負荷が加わること,両手で抱える方法では,体重の20%の負荷で,両側の脊柱起立筋に,無負荷時の約2倍の筋活動を生じさせ,脊柱に大きな負荷が加わることが示唆された.
|