研究課題/領域番号 |
21500505
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 熊本保健科学大学 |
研究代表者 |
飯山 準一 熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (00398299)
|
連携研究者 |
北村 健一郎 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (10304990)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 温熱療法 / 低温サウナ / 慢性腎不全 / 一酸化窒素 / 血管内皮機能 / 非薬物療法 / 腎不全 / リハビリテーション |
研究概要 |
マウスを用いて、5/6腎臓摘出による腎不全モデルを作成した。当初ラットを用いた研究計画を考えていたが、遺伝子ノックアウトマウスを用いた今後の研究の展開を考え、モデル動物種の変更を行った。安定した腎不全モデルを作成できるまでに時間を要し、低温サウナを介入させるところまで到達できなかった。今後も本研究を継続し、低温サウナが腎不全にもたらす影響を明らかにする予定である。
|