• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制動装置を使用した長下肢装具膝継手の可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21500520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

山本 澄子  国際医療福祉大学, 大学院・医療福祉学研究科, 教授 (30302102)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード福祉用具 / 支援機器 / 下肢装具 / 歩行障害 / 歩行分析 / 制動装置
研究概要

歩行障害者の補助のために使用される長下肢装具を対象として、装具足継手に油圧ダンパーを組み込み油圧抗力によって膝継手の制御を行う方法を検討した。足継手の油圧ダンパー抗力を計測できる装具を試作し、歩行計測を行った結果、装具側下肢の接地と反対側接地のタイミング計測において、油圧ダンパー抗力から安定した信号を得ることができなかった。しかし、油圧ダンパーつき足継手は底屈をとめた従来の足継手と比較してなめらかな歩行を可能とすることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 長下肢装具を用いた片麻庫者の歩行における底屈制動と底屈制限の比較2011

    • 著者名/発表者名
      中西和正、熊木由美子、萩原章由、溝部朋文、北川敦子、小川明久、斉藤均、尾崎寛、山下明日香、石間伏彩、山本澄子
    • 学会等名
      第27回日本義肢装具学会学術大会
    • 発表場所
      東京TFTビル
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 長下肢装具を用いた片麻痺者の歩行における底屈制動と底屈制限の比較2011

    • 著者名/発表者名
      中西和正、熊木由美子、萩原章由、溝部朋文、北川敦子、小川明久、斉藤均、尾崎寛、山下明日香、石間伏彩、山本澄子
    • 学会等名
      第27回日本義肢装具学会学術大会
    • 発表場所
      TFTビル東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 膝関節固定の切り替えがスムーズに行える立脚期制御長下肢装具の開発-膝関節固定解除の判別方法の検討-2010

    • 著者名/発表者名
      田中孝祥、山本澄子
    • 学会等名
      第32回臨床歩行分析研究会定例会
    • 発表場所
      豊橋創造大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi