• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的な地域スポーツ・イベントの記録とまちづくりのための活用に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関高知県立大学 (2011)
高知女子大学 (2009-2010)

研究代表者

清原 泰治  高知県立大学, 文化学部, 教授 (00225096)

研究分担者 西村 秀樹  九州大学, 健康科学センター, 教授 (90180645)
米谷 正造  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00220765)
五百蔵 高浩  高知県立大学, 文化学部, 教授 (00254607)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードスポーツ史 / 伝統スポーツ / イベント / 記録映像 / 市町村民運動会 / 奉納相撲大会 / 地域社会の再生産 / 高知県 / 地域スポーツ・イベント / 映像化 / 運動会 / 相撲大会 / 宮相撲 / 映像資料 / コミュニティ
研究概要

本研究は、伝統的な地域スポーツ・イベントがまちづくりに果たした役割を考察した。「昭和の大合併」を経て、地域住民の「融和」が行政課題となった高知県内の各自治体において1950年代に行政主導で始まった市町村民運動会は、新たなまちづくりを担うことを期待されるスポーツ・イベントであった。一方、地域の伝統的な相撲大会は、住民によって主体的に運営され、地域社会を維持していくためのつながりを強化・継承する機能を持っていた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1950~1960年代の高知県における市町村民運動会2012

    • 著者名/発表者名
      清原泰治
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要文化学部編

      巻: 第61巻 ページ: 1-10

    • NAID

      120006937326

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1950~1960年代の高知県における市町村民運動会2012

    • 著者名/発表者名
      清原泰治
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要(文化学部編)

      巻: 第61巻 ページ: 1-10

    • NAID

      120006937326

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1950~1960年代の高知県における市町村民運動会について2012

    • 著者名/発表者名
      清原泰治
    • 学会等名
      四国体育・スポーツ学会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 高知県における近代スポーツの普及と伝統スポーツの盛衰2011

    • 著者名/発表者名
      清原泰治
    • 出版者
      不昧堂出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi