研究課題/領域番号 |
21500680
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
堀米 仁志 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50241823)
|
研究分担者 |
鴨田 知博 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50224704)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | メタボリックシンドローム / 小児肥満症 / 血液凝固線溶系 / アディポカイン / 血管内皮機能 / 小児 / 肥満 / アデイポカイン |
研究概要 |
メタボリックシンドロームの起源は胎児~小児期にあると考えられている。本研究では日本の幼児・学童を対象として血液生化学、アディポカイン、凝固線溶系を含むメタボリックシンドローム関連指標の標準値を確立した。これらの指標はBMI、腹部肥満と関連があり、特に尿酸(UA)、レプチン、フィブリノーゲン(Fbg)は強い相関を示した。アディポカイン、凝固線溶系の変動が幼児期からメタボリックシンドロームの進展に関与していると示唆された。
|