研究課題/領域番号 |
21500683
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
伊藤 宏 名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (10203168)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 皮膚ガス / 一酸化窒素 / 炎症 / 筋損傷 / 加齢 / 高血圧 / 動脈硬化 / 脈波伝搬速度 / 脈波伝播速度 / 血圧 / DNA / 8-hydroxydeoxyguanosine |
研究概要 |
ヒトの皮膚ガス一酸化窒素(NO)濃度が生体の炎症反応のモニターとなり得るか否か、また、高血圧や動脈硬化のモニターとなり得るか否かについて検討した。その結果、運動後の筋損傷に伴う皮膚ガス中NO濃度上昇は炎症の程度を反映すること、さらに、皮膚ガスNO濃度は加齢に伴って上昇し、血圧や脈波伝搬速度とも正の相関関係があることから、皮膚ガスNO濃度が動脈に関する疾病モニターとなり得る可能性が示唆された
|