• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貝類を用いた新規γ-アミノ酪酸含有発酵食品の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21500758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関三重大学

研究代表者

磯部 由香  三重大学, 教育学部, 准教授 (80218544)

研究分担者 中田 理恵子  奈良女子大学, 生活環境部, 講師 (90198119)
平島 円  三重大学, 教育学部, 准教授 (80390003)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードγ-アミノ酪酸(GABA) / 乳酸菌 / ホタテガイ / ヒオウギガイ / あこや貝 / ひおうぎ貝
研究概要

著者らがこれまでに様々な食品から分離したγ-アミノ酪酸(GABA)生成乳酸菌を用いて貝類を材料としたGABA含有新規発酵食品の開発を試みた。まず、GABA生成の最適条件を明らかにした。次に、材料配合、衛生面向上などの前処理を含む製造条件を確立した。ホタテガイのみならず、ヒオウギガイ、アコヤガイなどの貝類を用い発酵食品の製造が可能であった。製造した発酵食品には、一部の市販のGABA含有食品よりも多いGABAが含まれていた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] あこや貝を用いた発酵かまぼこの開発2010

    • 著者名/発表者名
      磯部由香、上田明日香、平島円
    • 学会等名
      日本家政学会第62回大会
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi