• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

"機能性米粉"の開発に関する基礎的研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 21500763
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関大妻女子大学

研究代表者

市川 朝子  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (30141295)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード調理と機能性成分 / 米粉 / 米粉パン / テクスチャー / 比体積 / キサンタンガム / 官能評価 / β-グルカン / 絹フィブロイン / 糊化でんぷん / もちもち感 / ねかし
研究概要

日本の米の消費量拡大のため米粉を用いた新しい調理について検討した。まず、グルテンフリー米粉パンには、形状保持剤として食用絹フィブロインとの混合物、ゾル状キサンタンガム(増粘多糖類)の添加、或いは、米粉の一部を米粉糊として代替および生地の一定時間"ねかし"処理などにより、米粉の特長を生かした米粉パンが調製出来た。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] グルテンフリー米粉パンの物性と食味に及ぼす絹フィブロインおよびキサンタンガムの影響2012

    • 著者名/発表者名
      大崎聡子、市川朝子
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: Vol.45、NO. 1 ページ: 9-18

    • NAID

      110009328229

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グルテンフリー米粉パンの基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      市川朝子、大崎聡子2名
    • 学会等名
      第3回家政学関連卒業論文・修士論文発表会
    • 発表場所
      東京医療保健大学
    • 年月日
      2011-02-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] グルテンフリー米粉パンの基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      市川朝子、大崎聡子
    • 学会等名
      第3回 家政学関連卒業論文・修士論文発表会
    • 発表場所
      東京医療保健大学
    • 年月日
      2011-02-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] グルテンフリー米粉パンの基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      市川朝子、大崎聡子2名
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] グルテンフリー米粉パンの基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      市川朝子、大崎聡子
    • 学会等名
      日本調理科学会平成22年度大会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi