• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接続された実験による物理教育方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関福井大学

研究代表者

田村 圭介  福井大学, 医学部, 教授 (30212046)

研究分担者 大垣内 多徳  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (70291375)
内田 聡子  福井大学, 医学部, 助教 (60334843)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード物理教育 / 演示実験 / 公開講座 / 放射線
研究概要

適切な実験を接続することによって、現実に足場をおいて物理(理科)の学習を進める方法を開発する。このために、体系化された実験の集合体を構築する。大学初年度の物理教育において接続された演示実験を用いた講義を実施し,教育効果の検討,実験課題および装置の改善を行う。また,公開講座を開催して,保護者や教師を含む広い年齢層を対象とした教育活動を行う。開発する実験課題や装置は,前提となる知識を必要としないように,基本法則から応用までを接続する集合体とする。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] 新指導要領に即した「放射線の性質とその利用」の授業実践2011

    • 著者名/発表者名
      小鍛冶優, 田村圭介, 伊佐公男, 橋場隆
    • 雑誌名

      応用物理教育

      巻: 35巻 ページ: 51-57

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/10029240050

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 演示実験に基づいた物理教育方法の試み2009

    • 著者名/発表者名
      田村圭介
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌

      巻: 53巻 ページ: 208-211

    • NAID

      10024777661

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/10024777661

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 演示実験に基づいた物理教育方法の試み2009

    • 著者名/発表者名
      田村圭介
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 53

      ページ: 208-211

    • NAID

      10024777661

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi