• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体験から数理へ、アニメーション作成を通じて学ぶ物理教育システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21500846
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大阪工業大学

研究代表者

藤井 研一  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (10189988)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード物理教育 / 力学実験 / コンピュータビジョン / アニメーション / 可視化 / 科学知と経験知 / 経験知と科学知 / リアルタイム運動解析 / アニメーション作成 / 呈示用動画 / 自然科学教育
研究概要

本研究では、学習者が自らの手による実験をリアルタイムに解析可能な教育用システムを構築すること、そのシステムを用いた学習方法を呈示することを目的として行なった。中心となるものは、コンピュータビジョン用ライブラリOpenCVを用いて、ウェッブカメラ内蔵のコンピュータのみで力学実験解析が可能となるソフトウェアの開発である。これにより、誰もが手軽に力学実験の解析を行うことが出来る様にした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] コンピュータビジョンを用いた運動検出と物理教育への応用2011

    • 著者名/発表者名
      藤井研一、中島伸明, 他2名
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第36回全国大会論文集

      ページ: 214-215

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 経験知と科学知を連続的に接続する物理教育の試案2011

    • 著者名/発表者名
      藤井研一、中川玄, 他2名
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第36回全国大会論文集

      ページ: 302-303

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コンピュータビジョンを用いた運動のリアルタイム解析と物理教育への応用2012

    • 著者名/発表者名
      藤井研一
    • 学会等名
      日本物理学会2012年年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] コンピュータビジョンを用いた運動検出と物理教育への応用2011

    • 著者名/発表者名
      藤井研一
    • 学会等名
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2011-09-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 経験知と科学知を連続的に接続する物理教育の提案2011

    • 著者名/発表者名
      藤井研一
    • 学会等名
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2011-09-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [備考] URLは2012年5月中に取得し、公開する。

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi