研究課題/領域番号 |
21500848
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
川根 深 日本大学, 短期大学部一般教育, 講師 (90234088)
|
連携研究者 |
山口 雄仁 日本大学, 短期大学部一般教育, 教授 (00182428)
駒田 智彦 日本大学, 短期大学部基礎工学科, 講師 (30360316)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 自然科学教育 / 科学教育 / バリアフリー / 携帯端末 / アクセシビリティ |
研究概要 |
大学教養で使用する数学公式を携帯端末で閲覧できるようにmathmlを基に検討してきた.また,学生が数式を画像(jpeg)として含んでいるコンテンツを携帯端末で閲覧して,簡単なテストをすることで数学学習の理解をチェックできる数学教育支援システムのプロトタイプとなるプログラムを開発した.
|