研究課題/領域番号 |
21500859
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
佐藤 毅彦 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (10297632)
|
研究分担者 |
熊野 善介 静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
石井 雅幸 大妻女子大学, 家政学部, 准教授 (50453494)
|
連携研究者 |
五島 政一 国立教育政策研究所, 教育研, 研究員 (40311138)
坪田 幸政 桜美林大学, コア教育センター, 教授 (70406859)
|
研究協力者 |
松本 榮次 兵庫県西宮市立上ヶ原南小学校, 教諭
福田 章人 東京都多摩市立南鶴牧小学校, 副校長
丸山 修 熊本県熊本市立龍田小学校, 教諭
岩崎 泰久 東京都千代田区立富士見小学校, 教諭
木村 かおる 財団法人科学技術振興財団科学技術館, 主任
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | カリキュラム / 天体観察 / 教材 / 新学習指導要領 / 月バルーン / 遠隔操作 / 月の満ち欠け |
研究概要 |
実験・観察を重視する新学習指導要領理科「天体」分野の教育を現場レベルで向上させることを目的に、教材・カリキュラムの開発を行った。昼間に星空を見るためには、インターネットを経由した遠隔天体観察ツールを活用した。新設単元「月と太陽」における「満ち欠け」指導方法には特に力を入れ、学習教材BaMoonを開発するとともに、視点共有のためのカメラ活用を考案し、教員研修会等で広める活動をした。
|