• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工学系の学生を対象とした学術的英文読解の指導法と支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21500901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関広島大学

研究代表者

舟生 日出男  広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (20344830)

研究分担者 狩野 紀子  拓殖大学, 外国語学部, 准教授 (40350574)
連携研究者 平嶋 宗  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10238355)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード学術的英文読解方略 / 指導法 / 学習支援システム / 教育工学 / 学術的英文読解 / 支援システム / 構造化 / マーキング / 読解方略
研究概要

本研究では,英語力が高くはない工学系学生を対象として,研究に関連する英語論文を読みこなせるようになるための指導方法と,支援システムを開発した.具体的には,拾い読みに基づく,重要な情報を効率よく短時間で読み取る方略を「学術的英文読解方略」として整理した上で,そうした方略を指導するための方法を開発し,大学生を対象とした実験を通して,その有効性を実証した.また,読み取り方略に基づく学習を支援するためのタブレットシステムを開発した.

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 教育工学系の学生を対象とした英語論文読解の指導法の開発と実践2009

    • 著者名/発表者名
      狩野紀子, 舟生日出男
    • 雑誌名

      拓殖大学語学研究

      巻: No.121 ページ: 71-89

    • NAID

      40017003066

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育工学系の学生を対象とした英語論文読解の指導法の開発と実践2009

    • 著者名/発表者名
      狩野紀子・舟生日出男
    • 雑誌名

      拓殖大学 語学研究 No.121

      ページ: 71-89

    • NAID

      40017003066

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教育工学系英語論文の読解支援を目的とした重要箇所同定法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男・吉野志保・狩野紀子
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      沖縄県中頭郡西原町(琉球大学)
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 教育工学系英語論文の読解支援を目的とした重要箇所同定法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男, 吉野志保, 狩野紀子
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告(教育工学研究会)
    • 年月日
      2011-06-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育工学系英語論文の読解支援を目的とした重要箇所同定法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男, 吉野志保, 狩野紀子
    • 学会等名
      外国語メディア学会関東支部第126回
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi