• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習困難児の主体的な活動参加を促すコンピュータツール開発と 協同学習のあり方の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500925
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関聖徳大学 (2010-2012)
筑波大学 (2009)

研究代表者

東原 文子  聖徳大学, 児童学部, 准教授 (60272150)

連携研究者 土橋 永一  聖徳大学, 児童学部, 教授 (10237175)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード学習困難児 / コンピュータ利用学習 / 共同学習 / 教材開発 / 活動参加 / コンピュータ教材 / 教科学習 / 協同学習 / ICT活用研修 / 算数文章題 / 文章読解 / 電子教科書 / 算数問題解決 / クローズ法
研究概要

本研究では学習困難児が主体的に学習に取り組めることを目指してコンピュータツールソフトの作成と試行を行なった。また,協同学習の効果について検討した。LD や ASD,軽度知的障害のある学習困難児が熱心にコンピュータを用いた学習に取り組む様子が認められた。しかし,指導法のみならず評価法も,子どもに応じて用意する必要があった。協同学習においては,共通の土台となる教材の存在が,ディスカッションを盛り上げるのに役立った。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (24件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 記憶課題は強いが学業困難の著しい一男児への映像教材による説明文指導-新しくKABC-IIの解釈を加え既に行なったアセスメントと指導を振り返って-2013

    • 著者名/発表者名
      東原文子
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究

      巻: 15(印刷中)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同時処理優位の軽度知的障害者 2 名に対するPC上のグラフィックオーガナイザーを用いた言語指導2012

    • 著者名/発表者名
      永田真吾・東原文子
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究

      巻: 14 ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同時処理優位の軽度知的障害者2名に対するPC上のグラフィックオーガナイザーを用いた言語指導2012

    • 著者名/発表者名
      永田真吾・東原文子
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究

      巻: 第14巻 ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習困難児に対するコンピュータ教材を用いた説明文構造理解の指導2011

    • 著者名/発表者名
      大平道子・永田真吾・東原文子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 35 ページ: 19-30

    • NAID

      110009624528

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳性まひ児へのコンピュータを活用した短作文指導2011

    • 著者名/発表者名
      永田真吾・東原文子
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究

      巻: 13 ページ: 1-8

    • NAID

      40019195735

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同時処理優位の軽度知的障害者 2 名に対するPC上のグラフィックオーガナイザーを用いた言語指導2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木章裕・原田敦子・本田鮎美・永田真吾・東原文子
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究

      巻: 13 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 継次処理が弱く学習回避のみられる小2男児へのコンピュータを活用した教科指導-拗音,計数,漢字の指導-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木章裕、原田敦子、本田鮎美、永田真吾、東原文子
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究

      巻: 13 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同時処理優位の小学校4年ADHD男児に対する漢字指導2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤大地・東原文子
    • 雑誌名

      K-ABCアセスメント研究

      巻: 12 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自閉傾向の一児童に対するデジタル教科書を用いた説明文指導2012

    • 著者名/発表者名
      東原文子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 軽度知的障害者のグループに対する動作語の指導-ビデオ教材を作成・使用して-2012

    • 著者名/発表者名
      永田真吾・東原文子・高木渉・大森理佐
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2012-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 発達障害児に対するデジタル教科書を利用した説明文指導2012

    • 著者名/発表者名
      東原文子・河村久
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2012-08-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 軽度知的障害高校生の語連想課題におけるGraphic Organizerを活用した学習の効果2011

    • 著者名/発表者名
      永田真吾・東原文子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ユーモアを含む物語の理解におけるアニメーション利用の効果-健常児と軽度知的障害児への調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      東原文子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 軽度知的障害高校生の語連想課題におけるGraphic Organizerを活用した学習の効果2011

    • 著者名/発表者名
      永田真吾、東原文子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 自閉傾向のある児童に対する物語理解における教材の効果の検討-絵本とアニメーションの比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      腰川一惠、東原文子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 数直線上における小学校低学年児童の見積り-コンピュータ教材を作成する準備として-2010

    • 著者名/発表者名
      東原文子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 数直線上における小学校低学年児童の見積り-コンピュータ教材を作成する準備として-2010

    • 著者名/発表者名
      東原文子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 説明文の文章構造理解及び要約学習におけるコンピュータ教材の活用2009

    • 著者名/発表者名
      大平道子・東原文子
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 説明文の文章構造理解及び要約学習におけるコンピュータ教材の活用2009

    • 著者名/発表者名
      大平道子・東原文子
    • 学会等名
      日本LD学会第18回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(4)-説明文要約学習の基礎としての文章構造理解の予備調査-2009

    • 著者名/発表者名
      大平道子・東原文子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(1)-単語構成・長さの系列化・説明文読解のための教材の作成-2009

    • 著者名/発表者名
      東原文子・中村友美・中山貴雄・大平道子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(2)-ダウン症児の単語学習及び数量学習への利用-2009

    • 著者名/発表者名
      中村友美・齋藤大地・東原文子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(3)-長さの系列化課題における擬似的な具体物操作の特徴-2009

    • 著者名/発表者名
      中 東原文子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 学習困難児へのCAI教材を用いた算数文章題の指導2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤大地・東原文子・前川久男
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(1)-単語構成・長さの系列化・説明文読解のための教材の作成-2009

    • 著者名/発表者名
      東原文子・中村友美・中山貴雄, 他
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(2)-ダウン症児の単語学習及び数量学習への利用-2009

    • 著者名/発表者名
      中村友美・齋藤大地・東原文子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(3)-長さの系列化課題における擬似的な具体物操作の特徴-2009

    • 著者名/発表者名
      中山貴雄・東原文子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 画面上の「物」を動かすことを通した学習のコンピュータ教材開発(4)-説明文要約学習の基礎としての文章構造理解の予備調査-2009

    • 著者名/発表者名
      大平道子・東原文子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 学習困難児へのCAI教材を用いた算数文章題の指導2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤大地・東原文子・前川久男
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 軽度知的障害者のグループに対する動作語の指導-ビデオ教材を作成・使用して-

    • 著者名/発表者名
      永田真吾,東原文子,高木渉,大森理佐
    • 学会等名
      日本教育情報学会第28回年会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児に対するデジタル教科書を利用した説明文指導

    • 著者名/発表者名
      東原文子・河村久
    • 学会等名
      日本教育情報学会第28回年会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 自閉傾向の一児童に対するデジタル教科書を用いた説明文指導

    • 著者名/発表者名
      東原文子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 第3章第2節 WISC-IVによるアセスメント「発達障害の理解と支援のためのアセスメント」2013

    • 著者名/発表者名
      東原文子, 前川久男・梅永雄二・中山健
    • 出版者
      日本文化科学社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi