• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚障害の生徒を対象にした「助詞検定」の実施とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 21500927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関筑波技術大学

研究代表者

後藤 豊  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (90205617)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード聴覚障害 / 助詞検定 / 書記日本語 / eラーニング / 日本語表現 / 特別支援教育 / Web / 国語力
研究概要

聴覚障害の生徒の書きことばのなかで特に助詞に誤用が見られることから,eラーニングシステムを用いて全国の聾学校に助詞教材を提供することを試みた。教材は繰り返し利用が可能な練習問題集と検定試験の2つの形式で提供した。生徒の学習履歴の収集・分析により,生徒の弱点の把握が可能となり,助詞検定の有用性が示された。利用者アンケートによると,助詞検定は生徒に概ね歓迎されており,教材への満足度も比較的高かった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ろう学校における「助詞検定」の作成と実施2010

    • 著者名/発表者名
      仲野てる子, 向井星十, 松田明美, 田川由美, 藤立勝大, 後藤豊, 大塚和彦, 細谷美代子
    • 雑誌名

      第2報,電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.109, No.387 ページ: 55-60

    • NAID

      110006623103

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Web助詞検定の試み~自然な日本語の修得を目指して~2010

    • 著者名/発表者名
      後藤豊
    • 雑誌名

      第44回全日本聾教育研究大会研究収録

      ページ: 165-166

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ろう学校における「助詞検定」の作成と実施:第2報2010

    • 著者名/発表者名
      仲野てる子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ET2009-101

      ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Web助詞検定の試み~自然な日本語の修得を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      後藤豊,細谷美代子,大塚和彦,平井謙司,仲野てる子,向井星十,松田明美,田川由美,藤立勝大
    • 学会等名
      第44回全日本聾教育研究大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lms.el.a.tsukuba-tech.ac.jp/awwbt/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://lms.el.a.tsukuba-tech.ac.jp/awwbt/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi