• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠隔支援能力の向上を目指した遠隔TA育成プログラムと学習支援機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500939
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関山口大学

研究代表者

鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 准教授 (10293135)

研究分担者 霜川 正幸  山口大学, 教育学部, 准教授 (80437615)
阿濱 茂樹  山口大学, 教育学部, 准教授 (00361973)
研究協力者 渡辺 芳雅  誠英高等学校, 教諭
片山 美樹  誠英高等学校, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード遠隔TA / 学習支援モデル / e-Pedagogy / 遠隔TA育成プログラム / e-Learning環境における学び方モデル / 協調的な支援スキル / 遠隔支援能力 / 高大連携 / 非同期型遠隔学習支援モデル / 遠隔支援能力育成プログラム / 遠隔学習スキル育成プログラム / 協調的学習支援 / 協調的な支援戦略及び支援スキル / e-learning環境における学び方モデル
研究概要

次世代Web技術やコンピュータ技術の急速な進展によって、多様な学習形態に対応した学習環境(e-Learning環境)が実現可能になっている。このようなe-Learning環境において学習場の質を向上させるためには、次の問題を検討することが必要となる:(I)学習者や学習支援者が積極的に活動できるe-Learning環境や遠隔学習支援環境への対応.(II)チュータ、メンター、ファシリテータ、モデレータ等の役割を行う学習支援者に対して遠隔支援を行う能力を向上させるプログラムへの対応.(III) e-Learning環境における学習者の学習スキルを向上させるプログラムへの対応.特に、e-Learning環境に複数の学習支援者が介在する場合には、学習支援者が協調的に関わりながら学習を支援する手法など遠隔学習支援環境の特徴をいかした支援方法や内容を検討することが求められる。そこで本研究では、複数の学習支援者がネットワーク上から非同期に学習を支援する遠隔学習支援モデルを提案し、そのモデルを実現するための遠隔学習支援環境と遠隔支援能力を育成するためのプログラムを開発することを目的とした。具体的には、遠隔学習支援モデルを提案し、そのモデルで利用する遠隔学習支援環境のツールと学習支援者のための遠隔支援能力育成プログラムについて検討し、開発した。また、遠隔学習支援モデルの具体的ケースとして、高校生のグループ学習を対象にして、大学生が遠隔TA(Distance TA)として非同期に支援する遠隔TAプログラムを開発し、その学習実践を行った。これらの実践評価から、協調的な学習支援の有効性、学習者側の学習スキルや非同期支援における対面・同期の関わりの必要性などが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Game-based Learning Environment to Activate Interaction among Learners2012

    • 著者名/発表者名
      R. TAKAOKA, M. SHIMOKAWA, T. OKAMOTO, A
    • 雑誌名

      IEICE TRANS. INF. & SYST

      巻: VOL. E95-D, no.4 ページ: 911-920

    • NAID

      10030941734

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Development of Game-based Learning Environment to Activate Interaction among Learners2012

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, M.Shimokawa, 他1名
    • 雑誌名

      IEICE TRANS.INF.&SYST.

      巻: VOL.E95-D ページ: 911-920

    • NAID

      10030941734

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Practice and Evaluation of Distance TA Training Program to Enhance Learning Supporter' s Distance Support Ability2011

    • 著者名/発表者名
      R. Takaoka, M. Shimokawa, S. Ahama, T. Honda, T. Okamoto
    • 雑誌名

      Proceeding of the 19th International Conference on Computers in Education(ICCE2011)

      ページ: 611-618

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Framework of Educational Control in Game-based Learning Environment2011

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, M.Shimokawa, 他1名
    • 雑誌名

      Proceeding of ICALT2011

      巻: vol.1 ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Practice and Evaluation of Distance TA Training Program to Enhance Learning Supporter's Distance Support Ability2011

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, M.Shimokawa, S.Ahama, 他2名
    • 雑誌名

      Proceeding of ICCE2011

      巻: vol.1 ページ: 611-618

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proposal of Program to Enhance Distance Support Ability of Learning Supporter2010

    • 著者名/発表者名
      R. Takaoka, M. Shimokawa, S. Ahama, T. Honda, T. Okamoto
    • 雑誌名

      Proceeding of the IADIS International Conference of Cognition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA2010)

      巻: vol.1 ページ: 240-244

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Development of Game-based Learning Environment for Linear Equation2010

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of The Thirteenth IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education(CATE2010)

      ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proposal of Program to Enhance Distance Support Ability of Leaming Supporter2010

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of the IADIS International Conference of Cognition and Exploratory Learning in Digital Age(CELDA2010)

      ページ: 240-244

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遠隔TAプログラムにおける高大間の役割と必要な機能について2009

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮、霜川正幸、阿濱茂樹、中村和真、片山美樹、渡辺芳雅
    • 雑誌名

      日本情報科教育学会誌

      巻: vol.2 ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教職に関する気づき入力・編集支援システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮
    • 雑誌名

      平成21年度山口大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 vol.28

      ページ: 141-150

    • NAID

      120002165117

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 遠隔TAプログラムにおける高大問の役割と必要な機能について2009

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮
    • 雑誌名

      日本情報科教育学会誌 vol.2

      ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔支援環境における学習者の学び方プログラムの検討、日本情報科教育学会2011

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮、霜川正幸、阿濱茂樹、渡辺芳雅
    • 学会等名
      第4回全国大会講演論文集、2011
    • 発表場所
      畿央大学・奈良
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 遠隔支援環境における学習者の学び方プログラムの検討2011

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮, 霜川正幸, 阿濱茂樹, 他1名
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第4回全国大会
    • 発表場所
      畿央大学,奈良
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔TAプログラムと遠隔支援能力育成プログラムの連携実践とその評価、教育システム情報学会2011

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮、霜川正幸、阿濱茂樹、渡辺芳雅
    • 学会等名
      第36回全国大会講演論文集、2011
    • 発表場所
      広島市立大学・広島
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 遠隔TAプログラムと遠隔支援能力育成プログラムの連携実践とその評価2011

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮, 霜川正幸, 阿濱茂樹, 他1名
    • 学会等名
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • 発表場所
      広島市立大学,広島
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔支援能力を育成する遠隔TA育成プログラムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮、霜川正幸、阿濱茂樹、片山美樹、渡辺芳雅
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集、vol.JSET-10-5、2010
    • 発表場所
      大分大学・大分
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 遠隔支援能力を育成する遠隔TA育成プログラムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮, 他
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 vol.JSET-10-5, pp.23-27
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ゲーム型学習環境における学習者間相互作用の評価実験について2009

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      愛知県・名古屋大学
    • 年月日
      2009-08-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔TAプログラムにおける高大間の役割と必要な機能について、日本情報科教育学会2009

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮、霜川正幸、阿濱茂樹、中村和真、片山美樹、渡辺芳雅
    • 学会等名
      第2回全国大会講演論文集、2009
    • 発表場所
      九州工業大学・飯塚
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cai.edu.yamaguchi-u.ac.jp/wordpress/study/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi