• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重金属土壌汚染浄化のための新バイオレメディエーション戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21510091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関東京工科大学

研究代表者

杉山 友康  東京工科大学, 応用生物学部, 准教授 (30367198)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード六価クロム / F. alba ST13^T / 活性化剤 / セラミック / 土壌 / XANES / セラミックス多孔質体 / 放線菌 / 微生物 / バイオレメディエーション / 突然変異
研究概要

六価クロムを還元する新属新種の放線菌株をFlexivirga alba ST13Tとして提案した。F. alba ST13株は六価クロムを還元して三価クロムの沈殿に変換できることを明らかにした。ST13株の六価クロム還元に有効な物質として廃糖蜜を見出し、廃糖蜜はST13株の有効な低コスト活性化剤として利用可能と考えられた。多孔質セラミックスへのST13株の生着はその孔径よりも組成が影響した。本研究はST13株の活性制御が培地成分などの化合物によって可能なこと、および本株の担体への生着がセラミックスという素材によって可能なことを示した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hexavalent chromium reduction by an actinobacterium Flexivirga alba ST13^T in the family Dermacoccaceae2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama T., Sugito H., Mamiya K., Suzuki Y., Ando K. and Ohnuki T
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng

      巻: 113 ページ: 367-371

    • NAID

      110009425329

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexivirga alba gen. nov., sp. Nov., an actinobacterial taxon in the family Dermacoccaceae2011

    • 著者名/発表者名
      K. Anzai, T. Sugiyama, M. Sukisaki, Y. Sakiyama, M. Otoguro and K. Ando
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 64 ページ: 613-616

    • NAID

      10030640085

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexivirga alba gen.nov., sp.nov., an actinobacterial taxon in the family Dermacoccaceae2011

    • 著者名/発表者名
      K.Anzai, T.Sugiyama, M.Sukisaki, Y.Sakiyama, M.Otoguro, K.Ando
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 64 号: 9 ページ: 613-616

    • DOI

      10.1038/ja.2011.62

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規放線菌ST13株で処理したクロム含有沈殿物のXANES解析2011

    • 著者名/発表者名
      杉山友康
    • 学会等名
      第63回日本生物工学会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 新規放線菌ST13株で処理したクロム含有沈殿物のXANES解析2011

    • 著者名/発表者名
      杉山友康
    • 学会等名
      日本生物工学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 六価クロム除去システムに有用な微生物2011

    • 著者名/発表者名
      杉山友康
    • 学会等名
      メタルバイオテクノロジー研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 六価クロム除去システムに有用な微生物2011

    • 著者名/発表者名
      杉山友康
    • 学会等名
      メタルバイオテクノロジー研究部会シンポジウム(日本生物工学会東日本支部共催)
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京都)
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新規放線菌ST13株による六価クロム除去に有用な培地の検討2010

    • 著者名/発表者名
      杉山友康
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      ワールドコンベンションセンターサミット(宮崎県)
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新規放線菌ST13株による六価クロム除去に有用な培地の検討2010

    • 著者名/発表者名
      足立幸恵、加藤悠、杉山友康
    • 学会等名
      日本生物工学会年会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-10-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規六価クロム還元細菌ST13株の六価クロム還元関連遺伝子の解析2009

    • 著者名/発表者名
      杉戸浩則, 間宮興, 杉山友康
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新規六価クロム還元細菌ST13株の六価クロム還元関連遺伝子の解析2009

    • 著者名/発表者名
      杉戸浩則、間宮興、杉山友康
    • 学会等名
      日本生物工学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 環境バイオテクノロジー入門2012

    • 著者名/発表者名
      杉山友康, 他8名
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.teu.ac.jp/sugiyama/index.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 六価クロム還元能を有する微生物の活性化方法2010

    • 発明者名
      杉山友康
    • 権利者名
      杉山友康
    • 産業財産権番号
      2010-094794
    • 出願年月日
      2010-04-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi