研究課題/領域番号 |
21510149
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
瀬尾 明彦 首都大学東京, 大学院・システムデザイン研究科, 教授 (80206606)
|
連携研究者 |
土井 幸輝 首都大学東京, 大学院・システムデザイン研究科, 助教 (10409667)
茅原 崇徳 首都大学東京, 大学院・システムデザイン研究科, 助教 (00582967)
|
研究協力者 |
菅間 敦 首都大学東京, 大学院・システムデザイン研究科, 博士後期課程
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 経営工学 / 人間工学 / ヒューマンセンタード生産 / 人間生活環境 / 生物・生体工学 / 社会医学 / 身体負担 / 操作力 / データベース / 6軸力覚センサ / プッシュスイッチ操作 / モーションキャプチャシステム |
研究概要 |
機器を操作する際の身体負担を適切に評価するには,操作力のデータが必要になる.しかし操作力は,人の動作に高い自由度があるために,設計値どおりに発揮されるわけではない.そこで本研究では,主要な操作場面での実際の操作力を収集したデータベースを構築して人間工学的評価の実施に貢献できるシステムを構築した.操作力データベースの概念の整理と実データの収集,およびデータベースを利用した評価システムの開発を行った.
|