研究課題/領域番号 |
21510210
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用ゲノム科学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
岩城 俊雄 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (20295728)
|
研究分担者 |
太田 大策 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (10305659)
小川 拓水 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (00580367)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | メタボロミクス / 二次代謝 / 代謝工学 / ストレス応答 / 病害応答 / 病害抵抗性 / リグニン / LC-MS |
研究概要 |
新たな耐病性育種戦略に貢献することを目指し,ナス科植物栽培に多大な被害を与えている青枯病菌の感染によって見られる植物葉の葉脈成長の停止と導管部分の特異的木化についての分子メカニズムを解明することを目的として研究を行った.病害抵抗性と接種菌株の関係より,抵抗性反応について2つの異なる機構が見いだされ,菌体増殖を阻害する抗菌性化合物と感染部位に蓄積し葉脈伸長停止に関与する化合物の産生が確認された.
|