研究課題/領域番号 |
21510233
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
綾部 真一 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40050679)
|
研究分担者 |
青木 俊夫 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (80287606)
|
連携研究者 |
内山 寛 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (40232871)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 二次代謝産物 / 植物形質転換 / フラボノイド / トリテルペノイド / ミヤコグサ / シオン / アカシア / 植物天然物 / 生合成 / 酵素 / 遺伝子 / 毛状根 / 二次代謝 |
研究概要 |
植物天然物の構造多様性が生み出される機構を、生合成酵素(マメ科モデル植物ミヤコグサのフラボノール、シオンの特異なトリテルペノイドおよびアカシアのポリフェノール合成系)をコードする遺伝子の取得と酵素反応の解析により検討した。またフラボノイド系酵素遺伝子を改変したミヤコグサ毛状根培養による代謝エンジニアリングを試み、同培養細胞の微生物シグナル刺激に対するファイトアレキシン応答を解析して生合成調節に関する知見を得た。
|