• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナシ属における史前帰化植物と自生植物との交雑・野生化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21510251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

池谷 祐幸  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所・品種育成・病害虫研究領域, 上席研究員 (10391468)

研究分担者 片山 寛則  神戸大学, 大学院・農学研究科・食資源教育研究センター, 講師 (50294202)
植松 千代美  大坂市大学, 大学院・理学研究科・生物地球, 講師 (30232789)
連携研究者 山本 俊哉  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研・品種育成・病害虫研究領域, 上席研究員 (60355360)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生物多様性 / 保全生物学 / 史前帰化植物 / 浸透交雑 / ナシ / 栽培植物 / 分類学
研究概要

マイクロサテライト遺伝子座の解析により、北上山地に分布する絶滅危惧植物であるミチノクナシ(イワテヤマナシ)と史前帰化植物であるヤマナシが浸透交雑した結果、雑種個体が自然的環境にも広く生育する一方で、遺伝的に真の自生と推定される植物は個体数がごく限られることが判明した。しかし一方では、真の自生植物の本来の遺伝子型、分布域及び生育環境を推定することもできたため、今後の保全対策の指標となりうる。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic structure of East Asian cultivated pears(Pyrus spp.) and their reclassification in accordance with the nomenclature of cultivated plants2012

    • 著者名/発表者名
      Iketani H., Katayama H., Uematsu C., Mase N., Sato Y., Yamamoto T
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution

      巻: (in Press)

    • URL

      http://www.springerlink.com/content/0378-2697/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic utility of structural alterations found in the chloroplast genome of pear : hypervariable regions in a highly conserved genome2012

    • 著者名/発表者名
      Katayama H., Tachibana M., Iketani H., Zhang, S.-L. and Uematsu C
    • 雑誌名

      Tree Genetics & Genomes

      巻: 8 号: 2 ページ: 313-326

    • DOI

      10.1007/s11295-011-0442-y

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Exploration between NIAS Genebank and USDA ARS(U. S. Department of Agriculture, Agricultural Research Service) for the Collection of Genetic Resources of Fruit and Nut Species in Hokkaido and the Northern Tohoku Region2010

    • 著者名/発表者名
      Iketani H, Hummer K. E., Joseph D. Postman J. D., Imanishi H. and Mase N
    • 雑誌名

      Annual Report on Exploration and Introduction of Plant Genetic Resources

      巻: 26 ページ: 13-26

    • URL

      http://www.gene.affrc.go.jp/pdf/publications/plant-exp_200911_p13.pdf

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introgression between native and prehistorically naturalized(archaeophytic) wild pear(Pyrus spp.) populations in Northern Tohoku, Northeast Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Iketani H., Yamamoto T., Katayama H., Uematsu C., Mase N. and Sato Y
    • 雑誌名

      Conservation Genetics

      巻: 11 号: 1 ページ: 115-126

    • DOI

      10.1007/s10592-009-0009-8

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Exploration between NIAS Genebank and USDA ARS (U.S.Department of Agriculture, Agricultural Research Service) for the Collection of Genetic Resources of Fruit and Nut Species in Hokkaido and the Northern Tohoku Region2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki IKETANI, Kim E.HUMMER, Joseph D.POSTMAN (USDA-ARS), Hiroyuki IMANISHI, Nobuko MASE
    • 雑誌名

      Annual Report on Exploration and Introduction of Plant Genetic Resources

      巻: 26 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introgression between native and prehistorically naturalized (archaeophytic) wild pear (Pyrus spp.) populations in Northern Tohoku, Northeast Japan2010

    • 著者名/発表者名
      H.Iketani, T.Yamamoto, H.Katayama, C.Uematsu, N.Mase, Y.Sato
    • 雑誌名

      Conservation genetics 11

      ページ: 115-126

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 南アジアと東南アジアで栽培されているナシ属植物はPyrus pyrifoliaである2010

    • 著者名/発表者名
      池谷祐幸、片山寛則、植松千代美、間瀬誠子、山本俊哉
    • 学会等名
      日本植物分類学会第9回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 南アジアと東南アジアで栽培されているナシ属植物はPyrus pyrifoliaである2010

    • 著者名/発表者名
      池谷祐幸、片山寛則、植松千代美、間瀬誠子、山本俊哉
    • 学会等名
      日本植物分類学会大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DNAと形態からみたイワテヤマナシ集団の多様性評価2009

    • 著者名/発表者名
      橘美穂、片山寛則、池谷祐幸、山本俊哉、植松千代美
    • 学会等名
      日本育種学会第116回講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] DNAと形態からみたイワテヤマナシ集団の多様性評価2009

    • 著者名/発表者名
      橘美穂、片山寛則、池谷祐幸、山本俊哉、植松千代美
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Introgression and Long-Term Naturalization of Archaeophytes into Native Plants-Underestimated Risk of Hybrids, Topics in Conservation Biology2012

    • 著者名/発表者名
      Iketani H. and Katayama H
    • 出版者
      Intech
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Introgression and Long-Term Naturalization of Archaeophytes into Native Plants-Underestimated Risk of Hybrids. In : Topics in(Povilitis T.(Ed.))2012

    • 著者名/発表者名
      Iketani H., Katayama H.
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      InTech
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 野生ナシ遺伝子汚染. 2010.05.07.朝日新聞

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fruit.affrc.go.jp/announcements/kisya/H21/02_22-2/mitinokunasi.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi