研究課題/領域番号 |
21510252
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
落合 明子 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (30264831)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | アメリカ合衆国 / 歴史系博物館 / 記憶の構築 / 人種 / アメリカ黒人 / 奴隷制 |
研究概要 |
本研究は、アメリカ合衆国の歴史系博物館の設立や運営、展示・教育プログラムの開発等において、奴隷制(人種)の問題がどのような影響を及ぼしているのかを、奴隷制の記憶の構築過程に注目しつつ検討したものである。事例として、国立黒人歴史文化博物館、ハーパーズ・フェリー国立歴史公園、コロニアル・ウィリアムズバーグ、チャールズ・H・ライト黒人史博物館を検討した結果、記憶構築における政治性の一端を時代の文脈の中に位置づけつつ明らかにすることができた。
|