• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雲南少数民族の生活経験の変化-解放後中国の社会変化をラフ族住民はどう生きたか-

研究課題

研究課題/領域番号 21510257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関金沢大学

研究代表者

西本 陽一  金沢大学, 人間科学系, 教授 (00362012)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード少数民族 / 雲南 / 中国 / ラフ族 / 人類学 / 生活 / 社会史 / 宗教
研究概要

1949年の中華人民共和国成立以来、中国社会は何度も大きな社会変化を経てきた。本研究は、このような中国の政策・社会変化の中で、中国西南端の雲南省に居住する少数民族ラフ族の住民生活が受けた影響と変化について、民族語(ラフ語)による聞き取りをもとに、人々の生活経験の再構成を試みた。その結果、少数民族住民は国家規模の社会変化を、イデオロギーや政治面よりも、生存の面から見ていることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (7件) 図書 (11件) 備考 (11件)

  • [雑誌論文] Traditional Culture and Local Society: Lahu Food Culture as a Cultural Resource2012

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, Yoichi
    • 雑誌名

      金沢大学文化資源学研究

      巻: 3 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Traditional Culture and Local Society : Lahu Food Culture as a Cultural Resource2012

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Nishimoto
    • 雑誌名

      金沢大学文化資源学研究

      巻: 3 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] はじめに2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 雑誌名

      中国雲南少数民族の無形文化遺産の世界 中国云南少数民族非物質文化遺産的世界

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ラフ族の食文化と無形文化遺産2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 雑誌名

      中国雲南少数民族の無形文化遺産の世界 中国云南少数民族非物質文化遺産的世界

      ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 前言2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 雑誌名

      中国雲南少数民族の無形文化遺産の世界 中国云南少数民族非物質文化遺産的世界

      ページ: 43-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 拉〓族的飲食文化与非物質文化遺産2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 雑誌名

      中国雲南少数民族の無形文化遺産の世界 中国云南少数民族非物質文化遺産的世界

      ページ: 55-65

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Contesting Myths of the Loss of Letters and Ambiguous Identity among the Lahu of Burma-Thai Borderland2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, Yoichi
    • 雑誌名

      Paper read at the Society for East Asian Anthropology & Taiwan Society for Anthropology and Ethnology (SEAA & TSAE)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アジア仏教の比較研究-生活宗教としての仏教2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 学会等名
      金沢大学文化資源学ワークショップ「アジア仏教の比較研究-生活宗教という観点から」
    • 発表場所
      石川四高記念文化交流館多目的利用室5(石川県)
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 実践宗教としての北陸の地域仏教2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 学会等名
      北陸宗教文化学会第17回学術大会
    • 発表場所
      石川県政記念しいのき迎賓館
    • 年月日
      2010-07-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 実践宗教としての北陸の地域仏教2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 学会等名
      北陸宗教文化学会第17回学術大会
    • 発表場所
      石川県政記念しいのき迎賓館(石川県)
    • 年月日
      2010-07-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] エボというやつ:山地民ラフ族の伝説のポップ歌手2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一・服部一人
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      埼玉県立教大学新座キャンパス
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] エボというやつ1山地民ラフ族の伝説のポップ歌手2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一・服部一人
    • 学会等名
      日本文化大類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス(埼玉県)
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Contesting Myths of the Loss of Letters and Ambiguous Identity among the Lahu of Burma-Thai Borderland2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, Yoichi
    • 学会等名
      Society for East Asian Anthropology & Taiwan Society for Anthropology and Ethnology (SEAA & TSAE)
    • 発表場所
      Institute of Ethnology, Academia Sinica, Taipei (台湾台北市・中央研究院)
    • 年月日
      2009-07-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Contesting Myths of the Loss of Letters and Ambiguious Identity among the Lahu of Burma-Thai Borderland2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, Yoichi
    • 学会等名
      Society for East Asian Anthropology & Taiwan Society for Anthropology and Ethnology (SEAA & TSAE)
    • 発表場所
      Institute of Ethnology, Academia Sinica, Taipei
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 雲南少数民族の生活経験の変化-解放後中国の社会変化をラフ族住民はどう生きたか2013

    • 著者名/発表者名
      西本陽一編
    • 総ページ数
      138
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 跨境民族と宗教変容-中国とタイの山地民ラフ族の事例2013

    • 著者名/発表者名
      鏡味治也・西本陽一
    • 総ページ数
      118
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『雲南少数民族の生活経験の変化―解放後中国の社会変化をラフ族住民はどう生きたか』金沢:平成21年度~平成24年度科学研究費補助金基盤研究(C)課題番号21510257研究成果報告書).2013

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『跨境民族と宗教変容―中国とタイの山地民ラフ族の事例』2013

    • 著者名/発表者名
      鏡味治也
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      金沢大学国際文化資源学研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] アジア仏教の比較研究-生活宗教という観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 総ページ数
      62
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] アジア仏教の比較研究-生活宗教という観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      西本陽一(編著)
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      金沢大学国際文化資源学研究センター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中国雲南ラフ族村の生活誌:アユ村の現在と過去2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 総ページ数
      112
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中国雲南少数民族の無形文化遺産の世界 中国云南少数民族非物質文化遺産的世界2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 総ページ数
      70
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中国雲南ラフ族村の生活誌:アユ村の現在と過去2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      金沢大学人間社会研究域
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 中国雲南少数民族の無形文化遺産の世界 中国云南少数民族非物質文化遺産的世界2010

    • 著者名/発表者名
      西本陽一(編)
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      金沢大学人間社会学域
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Asian Religious and Ritual Fields in Comparison: Cases from Thailand, China, and Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Nishimoto and Dale K. Andrews
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 西本陽一・服部一人 2012 『ソンクラーン 新年を迎える儀式 タイ チェンマイ』ビデオ・ドキュメンタリー、16分 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 西本陽一・服部一人 2012 『シェコヴェ サラテヴェ 砂を盛り あずまやを作る』ビデオ・ドキュメンタリー、16分 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 西本陽一・服部一人 2012 『シャマタンヴェ トウモロコシを捧げる』ビデオ・ドキュメンタリー、16分 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Nishimoto, Yoichi and Kazuto Hattori 2011 (LaHu tong mi namprik: watthanatham kan kin khong chao khao Lahu nai phak nuea khong Thai) ビデオ・ドキュメンタリー、20分. 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 西本陽一・服部一人 2011 『アユ村の過去と現在 中国雲南省ラフ族村の暮らし』ビデオ・ドキュメンタリー、18分 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 西本陽一・服部一人 2011≪辣椒是拉〓族的象征 泰国北部山地民拉〓族的〓食文化≫ビデオ・ドキュメンタリー、20分. 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Nishimoto, Yoichi and Kazuto Hattori 2011 ""For Lahu, it is chili": the food culture of the Lahu people in northern Thailand" ビデオ・ドキュメンタリー、20分 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 西本陽一・服部一人 2010 『ラフは唐辛子 北タイ山地民ラフ族の食文化』ビデオ・ドキュメンタリー、20分 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Kazuto Hattori and Yoichi Nishimoto2010 "A Man Named Ai Baw: A pop legend of the Lahu mountain people" ビデオ・ドキュメンタリー、25分. 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Kazuto Hattori and Yoichi Nishimoto2010 (Chai khon chue Ai Baw: Nakrong pleng pop nai tamnan khong chao Lahu) ビデオ・ドキュメンタリー、25分. 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 服部一人・西本陽一 2010 "一个叫Ai Baw的家〓-山地居民拉〓族〓〓中的流行歌手" ビデオ・ドキュメンタリー、25分 映像民族誌

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi