研究課題/領域番号 |
21520068
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
宗教学
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
出村 みや子 東北学院大学, 文学部, 准教授 (20183874)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 古代アレクサンドリア / 聖書解釈 / 貧困と富 / 禁欲主義 / フィロン / クレメンス / オリゲネス / 文献学 / エンキュクリオス・バイデイア / 貧困 / 富 / 修道制的禁欲主義 / アレクサンドリア / 富の有効な活用 / アレクサンドリアのフィロン / 観想的生活 |
研究概要 |
ヨーロッパ世界における貧困や富、禁欲主義や社会福祉に関する基本的観念の成立について考察する際に、アレクサンドリアは特に注目に値する古代都市のひとつである。本研究では貧困と富をテーマとしたフィロン、クレメンス、オリゲネスの三人の神学者の聖書解釈の系譜をこの地における禁欲主義的諸派との関連において辿ることを通じて、キリスト教世界における貧困と富に関する基本的な理解がどのようにしてアレクサンドリアの地で形成され、発展を遂げたかについて具体的に明らかにした。
|