• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアの木地螺鈿-その源流、正倉院宝物への道をたどる-

研究課題

研究課題/領域番号 21520120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館

研究代表者

小林 公治  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 資料管理室長 (70195775)

研究分担者 猪熊 兼樹  東京国立博物館, 学芸研究部列品管理課貸与特別観覧室, 主任研究員 (30416557)
連携研究者 原田 一敏  東京芸術大学, 教授 (20141989)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード螺鈿史 / アジア / 木地螺鈿 / 正倉院 / 技術史 / 夜光貝 / 象嵌 / 螺鈿 / ベトナム / 唐 / 中国 / 螺鈿鏡 / インド / 樹脂地螺鈿
研究概要

本研究では、国内5回、海外4回の調査を実施した他、海外研究者を日本に短期招聘し、セミナーの開催と国内各地の調査を実施した。
また、国内外各地で国際会議・学会での専門家を対象とした発表や、博物館一般職員やボランティア向けの講演なども実施し、成果の広範な公開に努めた。
さらに調査研究成果の一部である、正倉院螺鈿とタイ・ベトナム螺鈿との技術的類似性、唐代螺鈿貝片の加工技術、唐代螺鈿器での樹脂と漆液使い分けとその理由、といった問題点についてはすでに論文で公表しているが、内容が関係する各国でも理解されるよう、日本語以外にも中国語・英語でも公開した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 唐代装飾鏡製作技術の検討-漆と天然樹脂使い分けの可能性を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 雑誌名

      「漆サミット2012」講演要旨集

      ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ベトナム螺鈿の器物資料に関する知見、東風西声2012

    • 著者名/発表者名
      猪熊兼樹
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要

      巻: 第7号 ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国螺鈿史研究状況与課題-以亜州螺鈿史建設為目標(中国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 雑誌名

      中国生漆

      巻: 第30巻第3期 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ベトナムの螺鈿-生産・製品・消費に関する調査研究報告-、東風西声2011

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要

      巻: 第6号 ページ: 42-74

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「中国螺鈿史研究状況与課題-以亜州螺鈿史建設為目標」(中国語)2011

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 雑誌名

      中国生漆

      巻: 第30巻第3期 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナムの螺鈿-生産・製品・消費に関する調査研究報告-2011

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要 東風西声

      巻: 第6号

    • NAID

      40019383660

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Mother of Pearl Inlay of Thailand and Eastern Asia. from a view point of mutual relationship2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Kobayashi
    • 雑誌名

      Study of Oriental Lacquer Initiated by H. R. H. Princess Maha Chakri Sirindhorn for the Revitalization of Thai Wisdom, preliminary report

      ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アジアの螺鈿について-近年の調査結果を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 雑誌名

      九州国立博物館国際セミナーアジアの螺鈿予稿集

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mother of Pearl Inlay of Thailand and Eastern Asia-from a view point of mutual relationship2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Kobayashi
    • 雑誌名

      International Conference "Study of Oriental Lacquer Initiated by H.R.H. Princess Maha Chakri Sirindhorn for the Revitalization of Thai Wisdom, preliminary report"

      ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 唐代装飾鏡製作技術の検討-漆と天然樹脂使い分けの可能性を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 学会等名
      漆サミット2012
    • 発表場所
      東京・明治大学
    • 年月日
      2012-01-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 唐代装飾鏡製作技術の検討-漆と天然樹脂使い分けの可能性を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 学会等名
      漆サミット2012
    • 発表場所
      東京、明治大学
    • 年月日
      2012-01-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ベトナムの螺鈿-生産・製品・消費に関する調査研究報告2011

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 学会等名
      ベトナム国家歴史博物館(ハノイ)主催講演会
    • 発表場所
      ベトナム・ハノイ
    • 年月日
      2011-11-21
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ベトナムの螺鈿-生産・製品・消費に関する調査研究報告2011

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 学会等名
      ベトナム国家博物館(ハノイ)主催講演会
    • 発表場所
      ベトナム、ハノイ市
    • 年月日
      2011-11-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国螺鈿史研究状況与課題-以亜州螺鈿歴史建設為目標2011

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 学会等名
      国際生漆産業発展サミット
    • 発表場所
      中国・西安
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国螺鈿史研究状況与課題-以亜州螺鈿歴史建設為目標2011

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 学会等名
      国際生漆産業発展サミット
    • 発表場所
      中国西安市
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] タイと東方アジアの螺鈿-相互関係の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 学会等名
      バンコク国立博物館日本人ボランティア研修会における講演
    • 発表場所
      タイ・バンコク
    • 年月日
      2010-09-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Mother of Pearl Inlay of Thailand and Eastern Asia from a view point of mutual relationship、International Conference2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Kobayashi
    • 学会等名
      Study of Oriental Lacquer Initiated by H. R. H. Princess Maha Chakri Sirindhorn for the Revitalization of Thai Wisdom
    • 発表場所
      タイ・バンコク
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Mother of Pearl Inlay of Thailand and Eastern Asia-from a view point of mutual relationship2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference "Study of Oriental Lacquer Initiated by H.R.H. Princess Maha Chakri Sirindhorn for the Revitalization of Thai Wisdom
    • 発表場所
      バンコク、The Imperial Queen's Park Hotel
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 国際セミナーアジアの螺鈿予稿集2010

    • 著者名/発表者名
      小林公治
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      九州国立博物館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi