• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期における総合芸術批評の形成

研究課題

研究課題/領域番号 21520164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関武蔵野美術大学

研究代表者

白石 美雪  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (60298023)

研究分担者 高橋 陽一  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (70299957)
今岡 謙太郎  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (30277777)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード総合芸術批評 / 演奏批評 / 東京日日新聞 / 読売新聞 / 国学 / 伊澤修二 / 伝統 / 福地源一郎 / 日本教育史略 / 文芸類纂 / 古事類苑 / 洋楽 / 演劇 / 演芸 / 芸術評論
研究概要

明治期において、近代に移入された芸術音楽が芸能や国学と対立しつつ融合していく過程の一端を、新聞における音楽批評の変遷から明らかにした。明治初期に東京日日新聞で福地源一郎が書いた音楽関連の社説は文明開化論の一環としての音楽改良論から出発したが、明治30年には技術批評へ移行する兆しをみせる。技術批評を含む新聞批評は明治20年代の演劇批評をひな型として、明治31年(1898)の読売新聞で確立されたことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 演奏批評・楽評と称する批評の形成-1898(明治31)年『読売新聞』の音楽批評2012

    • 著者名/発表者名
      白石美雪
    • 雑誌名

      国立音楽大学大学院研究年報『音楽研究』

      巻: 第24輯 ページ: 17-32

    • NAID

      110009005349

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治初期の新聞における音楽評論の萌芽ー『東京日日新聞』における福地源一郎の社説をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      白石美雪
    • 雑誌名

      武蔵野美術大学研究紀要

      巻: 第45集 ページ: 47-58

    • NAID

      40018806310

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治初期の新聞における音楽評論の萌芽-『東京日日新聞』における福地源-郎の社説をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      白石美雪
    • 雑誌名

      武蔵野美術大学研究紀要

      巻: 第45集 ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本教育史学の成立と国学2010

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一
    • 雑誌名

      日本教育史略、文芸類纂、古事類苑、日本教育学の関係(明治聖徳記念学会)

      巻: 第47号 ページ: 104-119

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンポジウム抄録「楽劇と新作」2010

    • 著者名/発表者名
      今岡謙太郎
    • 雑誌名

      楽劇学

      巻: 第17号

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本教育史学の成立と国学-日本教育史略、文芸類纂、古事類苑、日本教育学の関係2010

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一
    • 雑誌名

      明治聖徳記念学会

      巻: 復刊第47号 ページ: 104-119

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンポジウム抄録「楽劇と新作」2010

    • 著者名/発表者名
      今岡謙太郎
    • 雑誌名

      楽劇学 第17号

      ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 幕末における落語家の東西交流2011

    • 著者名/発表者名
      今岡謙太郎
    • 学会等名
      芸能史研究会東京例会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 『生命に対する畏敬の念』をどう育てるか2011

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第78回大会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • 年月日
      2011-11-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本教育史学の成立と国学をめぐって-教育史学史と近代国学の検討に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一
    • 学会等名
      日本教育史学会
    • 発表場所
      謙堂文庫
    • 年月日
      2011-02-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 新版道徳教育講義2012

    • 著者名/発表者名
      高橋陽一
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] (国立劇場)、翻刻・校訂・解題『御家のばけもの』2012

    • 著者名/発表者名
      今岡謙太郎
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      日本芸術文化振興会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 翻刻・校訂・解題『御家のばけもの』2012

    • 著者名/発表者名
      今岡謙太郎
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      日本芸術文化振興会(国立劇場)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi