• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディアアートと脳科学の融合

研究課題

研究課題/領域番号 21520169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関同志社女子大学

研究代表者

森 公一  同志社女子大学, 学芸学部, 教授 (60210118)

研究分担者 真下 武久  成安造形大学, 芸術学部, 講師 (10513682)
二瓶 晃  大阪成膜大学, 芸術学部, 准教授 (30368435)
砥綿 正之  京都市立芸術大学, 美術学部, 教授 (50249372)
連携研究者 精山 明敏  京都大学, 医学研究科, 教授 (70206605)
研究協力者 前田 剛志  京都市立芸術大学, 非常勤講師
吹田 哲二郎  , サウンド・デザイナー
堀 翔太  京都大学, 医学研究科, 院生
岩城 覚久  関西学院大学, 文学研究科, 研究員
松谷 容作  神戸大学, 人文学研究科, 研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2010年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード表象文化論 / メディアアート / インタラクティヴ・アート / 情動 / 生体情報 / 脳科学 / 芸術と科学 / 神経科学
研究概要

本研究プロジェクトは、光や音の体験がヒトにもたらす情動反応について、脳神経科学とメディアアートの方法を用いたアプローチによって、実証実験的に探ろうとする試みである。光と音の充満する特殊な環境に身を置いた鑑賞者に対し、脳血流測定装置fNIRSによる前頭葉の血流測定を行う。測定結果は瞬時に解析され、血流の変化に応じて色や音が生成変化し鑑賞者に与えられる。これはバイオフィードバック・システムとしての芸術体験である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] メディアアートと脳神経科学の融合にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      森公一
    • 雑誌名

      同志社女子大学研究紀要

      巻: 29巻(in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニューロエステティックス序論(被験者として)2012

    • 著者名/発表者名
      岩城覚久
    • 雑誌名

      美学芸術学論集

      巻: 第8号(in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「光・音・脳」のためのフィードバックシステム2012

    • 著者名/発表者名
      真下武久
    • 雑誌名

      美学芸術学論集

      巻: 第8号(in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] NIRSを用いた情動計測技術開発に向けての基礎的検討2012

    • 著者名/発表者名
      堀翔太、森公一、真下武久、精山明敏
    • 雑誌名

      美学芸術学論集

      巻: 第8号(in press)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 《光・音・脳》メディアアートと脳科学の融合にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      森公一
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: 第29巻(in press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] NIRSを用いた情動計測技術開発のための基盤研究2012

    • 著者名/発表者名
      堀翔太、森公一, ほか
    • 学会等名
      第18回BMEonDementia研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-01-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳・メディア・芸術2011

    • 著者名/発表者名
      岩城覚久、真下武久
    • 学会等名
      第6回神戸大学芸術学研究会企画フォーラム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経科学とメディアアートの融合への試み2011

    • 著者名/発表者名
      堀翔太、森公一, ほか
    • 学会等名
      第18回医用赤外線分光法研究会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 『光・音・脳』神経科学とメディアアートの融合の試み2011

    • 著者名/発表者名
      堀翔太、森公一, ほか
    • 学会等名
      第18回医用近赤外線分光法研究会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2010/381projects.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi