• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴィクトリア朝小説と大衆演劇との歴史・文化的相関性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東京女子大学

研究代表者

原 英一  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (40106745)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイギリス小説 / イギリス演劇 / 市民劇 / 大衆演劇 / ブルジョア階級 / チャールズ・ディケンズ / ヴィクトリア朝 / ジェイムズ朝演劇 / エリザベス・ギャスケル / オスカー・ワイルド / グリゼルダ / ジャンル / ゴシック演劇 / メロドラマ / ウォルター・スコット / アーサー・サリヴァン / ジェイン・オースティン / ヴィクトリア朝演劇 / シェイクスピア / アダプテーション
研究概要

本研究においては、ヴィクトリア朝小説と大衆演劇との深く有機的な結合関係を解明し、二つのジャンルが、17~19世紀にわたる歴史・文化的文脈の中で、文化表現の媒体とし発展してきたことを明らかにした。ヴィクトリア朝大衆演劇の淵源を探求すると、イギリス・ルネサンス期の道徳劇、そこから派生した市民劇に行き着く。16世紀後半から急速に発展してきた商業資本主義は、市民階級の台頭をもたらし、小説という新しいジャンルの誕生を促したのである。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 18・19世紀小説とジェイムズ朝市民劇-イギリス近代文学における「徒弟」の系譜-2012

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      シルヴァン

      巻: 43・44合併号 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徒弟制度とジョージ・リロの『ロンドン商人』2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 雑誌名

      日本ジョンソン協会年報

      巻: No.35 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 招待講演)ウィットと反理性.ワイルドまでの系譜2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第36回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ウィットと反理性-ワイルドまでの系譜2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第36回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 招待講演)ヴィクトリア朝のグリゼルダと反グリゼルダ2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本ギャスケル協会第23回大会
    • 発表場所
      江戸川大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ヴィクトリア朝のグリゼルダと反グリゼルダ2011

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本ギャスケル協会第23回大会
    • 発表場所
      江戸川大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 特別シンポジウム)近代小説は死んだのか?小説の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      原英一・平野啓一郎・都甲幸治
    • 学会等名
      日本英文学会第83回全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代小説は死んだのか?小説の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      原英一・平野啓一郎・都甲幸治
    • 学会等名
      日本英文学会第83回全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス(特別シンポジウム)
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Paradoxia Clarissima:『クラリッサ』とイギリス小説の来し方、行く末2010

    • 著者名/発表者名
      原英一
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部2010年5月例会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] <徒弟>と<女>のイギリス文学-小説はいかに誕生したか2012

    • 著者名/発表者名
      原英一(単著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ロンドン物語-メトロポリスを巡るイギリス文学の700年2011

    • 著者名/発表者名
      河内恵子・松田隆美(編)、原英一ほか(執筆)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ロンドン物語-メトロポリスを巡るイギリス文学の700年(第4章「19世紀前半-ディケンズの時代」執筆担当)2011

    • 著者名/発表者名
      河内恵子・松田隆美(編)、原英一, ほか(執筆)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi