研究課題/領域番号 |
21520239
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
篠崎 実 千葉大学, 文学部, 教授 (40170881)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 英文学 / 書誌学 / 四つ折り本 / 手稿 / Shakespeare / Ben Jonson / 手稿文化 / 活字文化 / 献呈手稿 / 宮廷仮面劇 / 大衆劇場 / 恋愛ソネット集 / 雑録手稿 / 雑録詩集 / 戯曲出版 |
研究概要 |
ソネット集出版ブームによって叙情詩の印刷が一般化し、大衆劇場の隆盛とともに戯曲の出版が常態化し、劇作家、詩人の作品集の編纂がはじまったルネサンス期イングランドにおける、GeorgeGascoigne、SirPhilipSidney、EdmundSpenser、WilliamShakespeare、BenJonsonoらの叙情詩、戯曲、宮廷余興を分析し、それらは、作者が作品の公表様態を意識し、公表形態が創作内容に大きな影響を与えていることを示していることを観察した。
|